京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up78
昨日:30
総数:658179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月27日(月) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 受粉すると,花にどのような変化が起こるか観察してきました。今日は,観察を通してわかったことを,タブレット端末を使ってまとめました。

9月27日(月) 2年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 お話の絵の完成を目指して,黙々と取り組んでいます。なかなかの集中力です。

9月27日(月) 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。戦時中のお話を通して,戦争と平和についても3年生なりに考えていきます。

9月27日(月) 2年 国語

画像1
画像2
 「お手紙」の学習をしている2年生。「お手紙」の作者アーノルド・ローベルの他のお話もあわせて読み進めています。

9月27日(月) 6年 音楽

画像1
 6年生の音楽の学習の様子です。緊急事態宣言が解除になれば,これまでできなかった学習も再開されます。みんな待ち遠しい気持ちです。

9月27日(月) 6年 家庭

画像1
画像2
 「まかせてね 今日の食事」の学習で,各自献立を考えました。栄養のバランスや食材の組み合わせなど,お互いの考えた献立について意見を交わし合いました。

9月27日(月) 6年 社会

画像1
画像2
 歴史の学習も戦国の時代に入ってきました。みんなもよく知る「織田信長」や「豊臣秀吉」「徳川家康」ら,当時活躍した人物が登場してきます。

9月27日(月) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ごんぎつね」を読み進めている4年生。新美南吉作の他の本も,学習と並行して読書を進めています。

9月27日(月) 5年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の時間の調べ学習の様子です。タブレット端末を使って,自分に必要な情報を探し出すことも,スムーズにできるようになってきました。

9月27日(月) 図書館に行こう

画像1
画像2
 図書館前の掲示板です。「お月見」にちなんで,おすすめの図書も紹介されています。読書の秋,また図書館に行ってたくさんの本を読みたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/9 上賀茂幼稚園運動会
10/11 視力検査(1組・3年) クラブ活動 放課後まなび教室 銀行振替日 上賀茂幼稚園代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年) 学校運営協議会理事会19:30〜
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・4年) 放課後まなび教室
10/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(2・6年) 再検尿 卒業アルバム写真撮影(6年)
10/15 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp