京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:44
総数:653187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月24日(金) 1年 図画工作

画像1
 1年生もお話の絵を頑張って作成しています。カラフルに色もつけて,いい作品が出来上がってきています。

9月24日(金) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「かん字の読み方」の学習です。「九月」「九日」「九才」など,「九」の読み方はいろいろあることを知り,他の漢字では,どのような読み方をするか調べていきました。

9月24日(金) 3年 理科

画像1
画像2
 校内で今の季節にどのような生き物がいるか調べてきました。今日は校内の地図を使って,調べてきたことをみんなでまとめました。

9月24日(金) 3年 国語

画像1
画像2
 新出漢字の学習です。姿勢を正して,書き順やバランスにも気を付けながら,丁寧に練習しています。午後の学習も,しっかり集中しています。

9月24日(金) 4年 図画工作

画像1
画像2
 4年生もお話の絵が出来上がってきました。絵の具でいろいろな色を作り出したり,水を使って濃淡を表したりと,それぞれに考えながら表現しています。

9月24日(金) 5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 お話の絵に取り組んでいますが,仕上がりが近づいてきています。どのようなお話の場面なのかを伝わるように表現するために,最後の一工夫ができないか,考えながら取り組んでいます。

9月24日(金) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 2年生では「お手紙」を読み進めています。「がまくん・かえるくんマップ」も登場し,しっかりとお話の世界を味わっています。

9月24日(金) 4年 道徳

画像1
 自分たちのクラスの良いところを,みんなで考えました。良いところをこれからも大事にして,5年生に向けてさらにいいクラスになるように,みんなで頑張っていきたいですね。

9月24日(金) 4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は学校へ行く際の持ち物が,国によってどう違うのか,紹介ビデオを見ながら考えました。自分たちと同じところもあれば,違うところもあることに気が付きました。

9月24日(金) 6年 外国語

画像1
画像2
 外国語の学習の時間の様子です。英語を使って挨拶を交わしてから,授業がいつも始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 上賀茂オリエンテーリング(3・4年) 視力検査(2年) ICT支援員来校 加茂川中学校陸上競技会
10/8 上賀茂オリエンテーリング予備日(3・4年) 視力検査(1年) 食の指導(2年4組) 放課後まなび教室
10/9 上賀茂幼稚園運動会
10/11 視力検査(1組・3年) クラブ活動 放課後まなび教室 銀行振替日 上賀茂幼稚園代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年) 学校運営協議会理事会19:30〜
10/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・4年) 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp