京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:44
総数:653176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

9月28日(火) 1年 音楽

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカの演奏が教室ではできないので,プリントに描かれた鍵盤ハーモニカで指の運びを確認です。

9月28日(火) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 図書館での読書活動です。それぞれのコーナーに置かれている本にも,みんな興味津々です。

9月28日(火) 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 「そろばん」の学習です。そろばん教室に通っている子もいるようで,どのようにそろばんを使って計算していくのか学習しました。

9月28日(火) 4年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ごんぎつね」を学習しながら,新美南吉昨の他のシリーズ本を読み進めてきました。今日は,自分のお気に入りの新美南吉作の本について,読んで自分が考えたことを書きまとめていきました。

9月28日(火) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「かずとかんじ」の学習です。数もいろいろな読み方,数え方があることを学習します。リズムに合わせて,みんなで読んでみました。

9月28日(火) 6年 国語

画像1
画像2
 新しい単元の学習が始まるにあたって,みんなでこの単元の学習計画を確認しました。単元のゴールを意識しながら,これから見通しをもって学習を進めていきます。

9月28日(火) 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「かげおくりができそうな空だなあ。」ということで,みんなで運動場に出て来てかげおくりをしてみました。「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めていますが,家族でかげおくりをしているときの気持ちを感じることができたようです。

9月28日(火) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 「マットあそび」の学習が始まっています。マットの上で回ったり逆立ちしたりと,楽しみながらいろいろな動きをやっていきます。目が回るぐらいに前転する子もいます。マットあそびを早速に楽しんでいるようです。

9月28日(火) 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 安全ノートを活用して,交通ルールについてみんなで確認しました。道路標識等の意味も確認し,自分の身を守るための行動について再確認することができました。

9月28日(火) 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の学習では,一つの問題に対して,いくつかの考え方が出てくる場合があります。今日は,式や図を見て,それぞれがどのように考えたのか,みんなで説明し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 視力検査(4年) 食の指導(2年3組) 放課後まなび教室
10/7 上賀茂オリエンテーリング(3・4年) 視力検査(2年) ICT支援員来校 加茂川中学校陸上競技会
10/8 上賀茂オリエンテーリング予備日(3・4年) 視力検査(1年) 食の指導(2年4組) 放課後まなび教室
10/9 上賀茂幼稚園運動会
10/11 視力検査(1組・3年) クラブ活動 放課後まなび教室 銀行振替日 上賀茂幼稚園代休日
10/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・5年) 学校運営協議会理事会19:30〜

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp