京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:14
総数:209358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

先生の紹介

5月6日(木)ALTの先生の今年度2回目の来校日でした。1回目の来校日の時,子ども達が先生に興味を示していましたので,今日は,先生に教室に入ってもらい10分間自己紹介をしていただきました。少し緊張しながらも,次々と質問をしていました。1年生の英語学習は2学期からです。学習が楽しみです。
画像1
画像2

6年 朝会「憲法月間」

画像1
画像2
画像3
・2021/05/06

今月は憲法月間です。

朝会では校長先生から大切なお話がありました。

☆けんぽうって知ってる?

☆たいせつなことをかんがえる日です。

☆日本国憲法の3つの柱って知ってる?

☆6年生,どう?

すると・・・6年生の子たちが,バシッと手を挙げて,

★Aさん「国民主権です!」

★Bさん「基本的人権の尊重です!

★Cさん「平和主義です!」

学習したことを,連休明けでも,
即答することができました。
素晴らしかったです。


さて,校長先生★からは,

★みんなで「いじめ」をなくそう!!
★「いじめ」を
★しない!
★させない!
★見逃さない!

★わたしたちにもできることを考えてみましょう!

と呼びかけもありました。

教室に戻ってからは,
すぐにフィードバックです。

ロイロノートを活用して,

◎感想:自分の考えを書き出す。
◎友達と共有
◎全体で共有


子どもたちが真剣に考えて取り組んでいる姿,
とてもかっこよかったです!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成
☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる!
☆自ら動く。=行動
☆自ら聞く。=姿勢
☆自ら高める。=メリハリ
☆自ら信じる。=仲間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 高学年放課後学習日
5,6年:ようこそアーティスト
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp