京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:37
総数:189194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

社会科の学習 〜3年生〜

4月27日(火)

3年生からは,生活科に代わって「理科」「社会科」が
始まりました。

今日は,社会科で「京都市にはどんな場所があるか見つけよう」という
学習をしました。
「船岡山」「柏野小学校」「京都駅」などなど。
どんな場所が見つかったかな?



画像1画像2

ランチルーム前で…

画像1
ランチルームの前には食に関する掲示物があります。
その掲示物をじーーーーーーーっと見つめる1年生を発見。

隅々まで読んで,満足そうに外へ遊びに向かいました。

残念ながらまだランチルームはまだ使うことができませんが
子どもたちが食べ物への興味関心をもてるような工夫をこれからも続けていきたいと思います。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
*今日のこんだて*
牛乳
麦ごはん
カレー
ひじきのソテー


今日は,今年度はじめての大人気メニューの『カレー』でした!
小学校のカレーはすべて手作りです。
ルーはバターと小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ります。
ほかにも,ヨーグルトやチーズ,フルーツチャツネなど,様々な食材や調味料を加えて作っています。

1年生は学校で食べる初めてのカレーに大満足のようで「すぐに食べ終わっちゃった」「もっと食べられたよ」「保育園の時から,カレー大好きなんだ!」と口々に感想を伝えてくれました。

子どもたちの大満足の顔を見ることができて,とてもうれしく思いました。

個人懇談会中止のお知らせ

 日頃は本校教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 

 さて,京都府に「緊急事態宣言」が発出されたことを受け,
26日(月)から30日(金)まで予定しておりました
個人懇談会を中止させていただきます。ご予定いただいていたところ,
急な変更になり申し訳ありませんが,ご理解ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
 26日(月)にプリントを配布いたしますので,
来週の予定についてもご確認いただきますようお願いいたします。

4月23日の給食

画像1画像2画像3
*今日のこんだて*
牛乳
ごはん
さばのたつた揚げ
野菜のきんぴら
いものこ汁


今日は今年度初めての魚の献立でした。
『さばのたつた揚げ』は子どもたちも大好きなメニューのひとつです。
サクサク,カリカリした食感がよく,さばのうま味もしっかり感じることができます。

子どもたちは「もっと大きいのが食べたい!」「カリカリしてて楽しかったよ」と感想を伝えてくれました。

4月22日の給食

画像1画像2
*今日のこんだて*
麦ごはん
肉じゃが
ごま酢煮


今日の給食は,じゃがいもをたくさん使った『肉じゃが』でした。
たくさんのじゃがいもを1人の調理員さんが下処理をしてくださっています。
芽をとり,子どもたちが食べやすい大きさに切り,煮崩れないように注意しながら調理してくださいました。

子どもたちは「じゃがいものほくほくした感じがおいしい」「お肉との相性がばっちりでした!」「じゃがいもを口に入れたら,やわらかくてびっくりした」とおいしさを伝えてくれました。

4月21日の給食

画像1画像2
*今日のこんだて*
牛乳
バターうずまきパン
キャベツのクリーム煮
ツナともやしのカレーソテー


今日は春キャベツをたっぷり使った『キャベツのクリーム煮』でした。
給食室にはたくさんのキャベツが届きました。
調理員さんが一つ一つ丁寧に切ってくださいましたよ。

できあがったクリーム煮は,キャベツの色が黄緑できれいな仕上がりになりました。
子どもたちも「おいしい!」「キャベツがとろんとしてるのとシャキシャキしてるのがあっておいしい」「もっと食べたい!」と様々な感想を教えてくれました。

春が旬の野菜をたくさん使った給食でした。

授業参観 〜あおぞら〜


「国語」の「漢字のたつじんになろう」の学習です。

今までに学習した漢字を練習して,
その漢字を使った言葉集めや
文作りをしました。

頑張って学習に取り組んでいました。



画像1
画像2

授業参観 〜6年生〜


6年生は,「算数」の分数の学習です。

GIGA端末を活用して,教科書のQRコードを読み取ると,
考え方のヒントになる動画が見られます。

GIGA端末を少しずつ使い慣れて,授業に役立てています。
画像1
画像2
画像3

授業参観 〜5年生〜

5年生は,「国語」で自分なりの春を見つけて
文に表す学習をしました。

「春は○○」で始まる枕草子のようにかいてみました。

自分の春は,どんな春が見つかりましたか?



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp