![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:204467 |
3年 ハッピーキャロットとオクラ![]() ![]() ![]() シチューの中に星を見つけた子は,(大喜びできないご時世なので)にっこりしていました。 午後からは理科の学習でオクラの観察に行きました。 枯れた身の中には種がありました。出してみると,けっこうたくさん集まって,みんなびっくりでした。 3年 今日の様子![]() ![]() ![]() そこで,校内のポスターを探して回りました。思っていたより,たくさんのポスターを見つけることが出来ました。 体育科では「はばとび」を学習しています。でも,今日は雨だったので,体育館でマットをひいて,跳び方の練習をしました。その時タブレットで跳び方のお手本の動画を見て,参考にしました。 図画工作科では「ことばから形・色」の単元に取り組んでいます。物語を絵に表すのですが,今日は画用紙の下書きまで進みました。タブレットで資料を集める子もいました。 9月2日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 今日は子どもたちの大好きな『さばのたつたあげ』でした。カリカリした衣とふっくらとしたさばの身にしょうがの香りがふわっと香ります。 一切れ一切れを丁寧に調理員さんが揚げてくださいました。 子どもたちも「おいしかったなぁ」「魚苦手やけど,これは好きだから食べたよ」と,こそっと教えてくれました。 緊急事態宣言中で,子どもたちとの会話がなかなか積極的にはできませんが,給食時間を各々楽しんですごしているようです。ご家庭でも話題にしてみてくださいね。 3年 体育 はばとび![]() そこで,体育館にマットをひいて,幅跳びの練習をすることにしました。 タブレットでお互いのジャンプしている様子を撮影して,相手に見せてあげました。 自分の跳んでいる姿を見ることで,フォームや踏み切りの改善につながればと考えています。 ジョイントプログラム 4・5・6年生
9月1日(水)
今日は,4・5・6年生がジョイントプログラムに 挑戦しました。今まで学習したことが身についているか 確認するテストです。 夏休みの間にしっかり復習できましたか? みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|