![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:356874 |
☆2年・「どうぶつ園のじゅうい」☆
2年生の国語では,「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。
教科書を読む中で,時間を表す言葉に気を付けながら獣医さんの仕事 を読み取っています。 「獣医さんってすごいんだね!」 「かっこいいな!」などと,子どもたちの声があがっていました。 これからも,獣医さんの仕事について子どもたちと学んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 4年 理科 「雨水のゆくえ」![]() ![]() 本日は,ラップフィルムと水を使って,地面のかたむきと水の流れる方向の関係を調べました。本日の気付きが今後の学習につながります。子どもたちは,次の授業をとても楽しみにしていました。 3年 算数科「円と球」の学習に向けて![]() (封筒は配布済です。おつりのないようにお願いします。) 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁です。
今日はスチームコンベクションオーブンを使った献立です。 塩こうじに30分程つけた鮭をホテルパンに並べ,こんがり焼き目をつけます。ごはんとの相性抜群で皮までこんがりおいしくいただきました。 ごはんを中心とした一汁二菜の献立,だしのうま味やかおりを味わいながらいただきました。 ![]() ![]() ☆2年・「今日はアリーナで遊べるぞ!」☆
朝休み,子どもたちからこんな声が聞こえてきました。
「今日の中間休みはアリーナで遊べるよ!」 そう,月曜日の中間休みはアリーナで,水曜日の中間休みはグランドで遊べるのです。子どもたちは,アリーナやグランドで遊ぶ日をとても楽しみにしています。アリーナでは, 「いっしょにキャッチボールをしよう!」 「いっしょにバスケットをしよう!」 と,友達ととても楽しそうに遊んでいました。 アリーナやグランドで遊べない日も,教室でタブレットをしたり,本を読んだり,友達とお話をしたりして,それぞれに楽しんでいます。 我慢の日が続きますが,その中でも柔軟に過ごして楽しんでいる姿は,とても素敵です。早く,思いっきり遊べる日が来ますように。 ![]() ☆2年・国語科「ことばでみちあんない」☆
2年生は,分かりやすい道案内の仕方を考えました。
「通る道順で説明するといいね。」 「どこで曲がるか,どの方向に曲がるか,どこまで行くか,目印になるものをはっきりと言うといいね。」 と,大事なことを落とさずに道案内をしていました。 この学習を生かして,地域の道端で困っている人や,学校に来た人に分かりやすく道案内できるといいですね。 ![]() 6年 小中交流会
オンラインで小中交流会を行いました。下京中学校の生徒会が中心となって交流会を進めてくれました。
最初に中学生が楽しいジェスチャークイズで盛り上げてくれました。その後,4つの小学校の学校紹介をききました。 最後に,下京中学校の学校紹介と部活の紹介ビデオを見ました。生徒会活動や部活の紹介を聞きました。「かっこいい。」「やってみたいな。」「入りたい部活が2つある。」などと声が上がっていました。 中学への期待が高まるいい機会になりました。 ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
胚芽米ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテーです。
午前中,給食室からずっとスパイシーな香りがしていました。 今日のチキンカレーのルーにはバターを使用していませんが,とってもコクのあるスパイシーなチキンカレーにみんな大喜びでした。 中には「ちょっとからかった」という感想もありましたが,どのクラスもあっという間に完食,ご用意いただいたマイ・スプーンでおいしくいただきました。 野菜のソテーは,スチコンで蒸したコーンがとても甘くてこちらも人気でした。 ![]() ☆2年 「ガラクたからばこ」から遊びを見つけたよ☆![]() ![]() おうちから,たくさんの素材を持ってきてもらって,ガラク宝箱を作り,今日は,みんなで集めた素材を使って,思い思いに遊びました。 「サランラップのしんとペットボトルを組み合わせて,双眼鏡!」 「たくさんの箱を重ねて潜水艦を作ってみたよ!」 「ペットボトルを並べたら,ボーリングができたよ!」など, 子どもたちは,はりきって工夫しながら遊びを考えていました。 最後には, 「素材が足りないな。」 「素材がもっと集まったら,もっとたくさんの遊びができるね!」 「よし!もっといっぱい素材を集めよう!」と, とても意欲的でした。これからの授業が楽しみです。 4年 プレジョイントプログラムテスト
昨日と今日の2日間にわたって,プレジョイントプログラムテストに取り組みました。
このテストは,これまでに学習がどのくらい自分の中に定着させられているかを確かめるためのテストです。子どもたちは最後の1秒まであきらめずに,一生懸命テスト問題と向き合っていました。 ![]() ![]() |
|