京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:22
総数:321997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
保護者の皆様、希望制個人懇談会ありがとうございました。7月19日より夏休みとなります。充実した夏休みをお過ごしください。8月6日(水)から8月17日(日)まで学校閉鎖日となります。2学期は、8月26日(火)より開始いたします。いつも通りの時間に登校してください。

重要 お知らせとお願い

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,9月7日(火)に判明する予定です。判明日が8日(水)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,週明け6日(月)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

5年生 睡眠について・身体計測

 2学期1回目のの身体計測がありました。身体計測の前には,保健室の先生から健康についての話をしてもらいました。今回は「睡眠」というテーマで,動物の睡眠時間などを例に,睡眠の重要性や早寝早起きの大切さについてわかりやすく教えてもらいました。小学生に必要な睡眠時間が9〜11時間だと知ると,「9時間ギリギリしか寝れてない」「これからはもっと早く寝ないと」と,自分の生活をふり返っていました。

画像1

5年生 理科 顕微鏡で花粉の観察をしました

 2学期が始まって1週間がたちました。新型コロナ感染対策の為,学習活動が制限される場合もありながらも,子どもたちは一生懸命に学習したり,友達と遊んだりと元気いがんばっています。
 理科の学習では,「植物の実や種子のでき方」について学習しています。今日はアサガオやヒマワリ,オクラやツルレイシなどの花のおしべから採取した花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡で見ると花粉の形や模様がはっきりと見え,様子がとてもよく分かったようです。子どもたちも興味深そうに,熱心に顕微鏡をのぞき込み,記録用紙にスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp