京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:89
総数:357092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

☆2年 英語活動を始めました☆

 2年生になって初めての英語活動を行いました。
1年生での活動を振り返りながら,子どもたちはワクワクした様子でした。

「英語が話せるようになったらどうしたいかな。」という問いかけに対し,
「外国のお友達と仲良くなりたいな!」
「学校に来てくれる英語の先生と英語でお話したい!」
「英語の歌を歌ってみたい!」など,
たくさんの声が出てきました。

 心をウキウキさせてこれからの英語活動を楽しみたいと思います。

画像1

☆2年・風の時間「25マス計算」☆

 2年生は,水曜日の風の時間に「25マス計算」に取り組んでいます。
 2学期は,少し大きな2ケタの数―1ケタの数の計算からスタートしました。ちょっと大きな数字に最初は戸惑いながらも,コツをつかんでスピードアップしていました。
 くり返し計算の練習をすることで,より正確に計算する力がついていきます。今よりももっと速く正確に計算ができるようになるために,これからも毎週,がんばりましょう!

 『継続は力なり』
画像1画像2

今日から9月です。

 9月1日(水),このところの暑さが少し和らいだこともあり,過ごしやすい朝でした。
 本日も元気に子どもたちは登校しましたが,毎日の集団登校は,地域の方々のご協力によって支えられています。
暑い日も寒い日も雨の日も,「子どもたちの安全のために!」という思いで,毎朝,交差点や危険な場所で見守っていただいています。
本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

画像1画像2

1年 タブレット学習

 今日は,デジタルドリル「ミライシード・ドリルパーク」を使う方法を学習しました。

 1学期に起動の仕方やパスワードの入れ方を学習していた子どもたち。夏休み明け,久しぶりのタブレット学習でしたが,やり方をしっかり思い出しながら自分で操作する姿がたくさん見られました。

 デジタルドリルの国語や算数の問題にチャレンジし,正解するとポイントがたまったり,メダルがもらえたりするので,子どもたちもゲーム感覚で楽しそうに取り組んでいました。

 これからいろいろな場面でタブレットを活用し,学習を進めていけるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 アリーナ遊び

 今日は昼休みに6年2組がアリーナでボールやフラフープを使って遊びました。久しぶりに体を動かして楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・キャベツのすまし汁です。

給食の「さんまのかわり煮」は,酢の効果で骨までやわらかく,しっかりとした味つけでごはんが進む人気の献立です。とても簡単で一味違った煮魚を,ぜひ一度ご家庭でもお試しください。
今日の「えだ豆」はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。豆がふっくらとして甘みが凝縮されていました。
けずりぶしのだしに鶏肉のうま味が溶けこんだ「キャベツのすまし汁」はどのクラスでも大人気,今日もおいしく味わっていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 身体計測

画像1
 今年度2回目の身体計測を行いました。自分の成長を喜んでいる子どもたちの姿が印象的でした。
 計測の前には,熱中症対策のために「水分をしっかり摂ること」「朝食で適度な塩分をとること」の大切さについて,養護教諭の話を聞きました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策への意識を高めるよい機会になりました。

☆2年 給食の様子☆

 緊急事態宣言下の中で,給食時間の過ごし方も変更しています。
 配膳の仕方も,これまでと少し違う流れで戸惑いもある中,子どもたちは今自分にできることを考えて動いています。

 「黙食」を心掛けている2年生ですが,一学期よりも緊張感を持って給食を食べることができています。話したい気持ちもある中で,一人一人が気を付けて,給食の時間を過ごしている様子を目にし,さすが2年生だなと思っています。子どもたちの成長がこれからも楽しみです。
画像1

6年 外国語「My Summer Vacation」

 この単元では,「〜へ行った」「〜を食べた」「楽しかった」など,過去の出来事を伝える表現を学習しています。
 前回は,ALTからアメリカの夏休みの様子や,先生の夏の思い出を聞きました。
 全て,英語での説明でしたが,子ども達はしっかりと聞き取って反応していました。

 今日は,ロイロノートを使って,夏休みの出来事や感想を伝えるカードを作りました。
 できあがったカードは,ALTに提出して添削してもらう予定です。

画像1
画像2

3組 身体計測

 今日は身体計測がありました。熱中症予防のお話を聞いて,「水を飲むこと,朝ご飯を食べることが大事なんだね」と,話していました。
 その後順番に身長を測り,「大きくなった!」と嬉しそうにしていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp