京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:115
総数:615678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

7月27日(火) 夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか

画像1
画像2
 3年生が学校で先生と一緒に夏休みの宿題を確認です。リコーダーを持ってきて,練習の成果を聴いてもらう子もいました。みんなそれぞれに自分のペースで頑張っているようです。

7月27日(火) 安全・健康に気をつけて夏を過ごそう

画像1
 今日も暑い一日となっています。熱中症対策,コロナ対策と過ごしにくい毎日が続いています。
 夏休みに入ると共に,水難事故等の報道も聞かれるようになってきました。海水浴,水泳,釣り等で水辺へお出かけの際は,危険箇所等を事前に把握し,ライフジャケットを着用する等安全に十分留意するようにしてください。
 新型コロナウイルス感染症についても,京都府内において,り患者が増加傾向に転じています。「3つの密」を回避すること等の基本的な感染防止策をはじめ,感染拡大防止に向けた姿勢を緩めることなく十分に留意して日々を過ごしていただきますようお願い致します。

7月26日(月) 夏休みに入りました。

画像1
画像2
 子どもたちの声が聞こえないと,やはり学校はシーンと静かに一日が流れていきます。今日も暑い一日でしたが,皆さんどのように過ごしたのでしょうか?学校では,教室のワックスがけをして1学期の汚れを落とすと共に,2学期に向けての準備も少しずつ進めています。

7月22日(木) おやじの会ビオトープ整備作業 その2

画像1
画像2
画像3
 1枚目の写真は整備前の状態です。大変暑い中での作業でしたが,皆様のおかげで見違えるほど整備されました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

7月22日(木) おやじの会ビオトープ整備作業 その1

画像1
画像2
画像3
 おやじの会の方々を中心に,北校舎北側にあるビオトープの整備作業を進めてくださいました。

7月21日(水) 1学期終業式

画像1
画像2
 今日で1学期が終了です。今年もコロナ禍ということで,これまで各教室とオンラインで朝会などを実施してきましたが,今日の終業式では,2年生と6年生が体育館に集まり,その他のクラスは教室でオンラインの形で実施しました。
 校長先生と一緒に1学期を振り返りました。また,夏休みの過ごし方についても話がありました。これからも暑い日が続きます。感染対策と共に熱中症対策もして,充実した夏休みにしてほしいと思います。

7月21日(水) 6年 卒業アルバム写真撮影

画像1
画像2
画像3
 1学期最終日,これまで撮影できなかった分の写真撮影を行いました。2学期以降も,クラス写真や個人写真等,順次撮影していきます。卒業の日がまだまだ先なのですが,少しずつ小学校生活最後の一年だということを感じさせられます。

7月21日(水) 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 担任の先生から夏休みの宿題が配られ,どのように取り組むかを確認しました。4年生はプレジョイントプログラムの確認テスト,5・6年生はジョイントプログラムの確認テストが,夏休み明けすぐにあります。夏休みの宿題を通して,自分自身の学習の定着具合をしっかり確認しておきたいですね。

7月21日(水) 4年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 「おとなりの国について知ろう」ということで,韓国や朝鮮の文化にふれました。キムチやチジミは家で食べることもあるみたいで,身近に感じることもたくさんあったようです。

7月21日(水) 6年 図画工作

画像1
画像2
 「お話の絵」に向けて,先生がみんなにお話を読み聞かせしました。どの場面を描こうか,各自思いを巡らせながらお話を聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/14 夏季休業
8/15 夏季休業
8/16 夏季休業
8/17 夏季休業
8/18 夏季休業
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp