![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:43 総数:357837 |
4年生 理科「とじこめた空気と水」
空気に力を加えたときに元に戻ろうとする性質を生かして作った「ふん水」や「水ロケット」で楽しく学びを深めました。目を大きく開けて実験の様子を見たり,予想や思考を交流したりする様子は大変いきいきしていました。
学校で皆と一緒に学んだことを基に,どんどん自ら考え,探究心をもって楽しみながら発展的な取組に挑戦していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 楽しい水あそび![]() ![]() とても天気が良く,プール日和でした。 初めての屋上プールに子どもたちは大はしゃぎ。 初日は低水位で行いました。 水慣れを中心に壁タッチやアヒル歩き,カニ歩きなどをして,水と触れ合う時間を楽しみました。 5年 家庭科「ボタン付けに挑戦!」![]() ボタンはどうやって取り付けられているのだろう?なぜ,ボタンと布(服)の間には,隙間(ゆとり)があるのだろう? 「服を引っかけないといけないから,隙間が空いているんじゃない?」 「今着ている服のボタンは,隙間がしっかり空いているよ!」 「ボタンには,糸が通せるように,穴があいているんじゃない?」 など,最初にみんなで意見を出していきました。 活動中は,「難しい〜。」という声も挙がっていましたが,諦めず何度も挑戦しながら取り組む姿がありました♪来週からは,今までの学習を生かして手縫い製作にトライします♪ ![]() 4年生 理科「ツルレイシの成長」
花壇に植え替えをして一月程たちました。
気温が上がってきたことと,子どもたちがグループで責任をもって水やりをしたことで,ぐんぐん成長してきました。 「ゴーヤの匂いがする!」「本葉,めちゃくちゃ大きくなってるで!」「まきひげがバネみたい!すごい力やな〜。」子どもたちは,夢中になって観察し,記録していました。 これからの成長を予想する様子もまた,とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]()
|
|