4年 近頃の子どもたちの様子
明日で1学期が終わります。先週の図画工作科ではグループのみんなで協力して作品を作ったり,昨日の避難訓練に真剣に取り組んだり,今日の情報モラル教室では,問題点や解決方法を進んで考え友達と意見を交流したり。
自分でこつこつ取り組む姿,友だちと一緒に頑張る姿,元気いっぱい外で遊ぶ姿。4月からたくさんの場面で子どもたちのステップアップをした姿を見ることができました。
明後日から約1ヶ月ほどの夏休みに入りますが,2学期にも素敵な姿がたくさん見られることを楽しみしています!
【学校の様子】 2021-07-20 20:11 up!
5年 図画工作科「アートカードを使って」
世界のアート作品を鑑賞して,「わたしは誰でしょう?」クイズを行いました。
「色がたくさん使われています。」「動物がたくさん描かれています。」「不思議な印象を受ける絵です。」など,様々な視点から作品を捉えることができました。
初めて見る美術作品も多くあり,興味をもって意欲的に学びに向かう姿が見られました。
【学校の様子】 2021-07-20 20:09 up!
6年 水泳学習
6年生がプール清掃をしたことで,他の学年も気持ちよく水泳学習を進めることができました。
6年生の水泳学習では,安全確保につながる運動として,もし水難事故にあった場合,自分の命を守る方法を考えていきました。泳ぐことが苦手な子どもも,どのようにしたら「安全に命を守ることができるのか」を一生懸命考えて,活動をすることができました。
【学校の様子】 2021-07-20 20:08 up!
本日の放課後遊び・部活動について
こんにちは。いつもありがとうございます。
グランドの暑さ指数計が,14:00現在で【30】を超えております。気温も37度を上回り,非常に危険な暑さとなっております。そこで,本日の放課後遊び・部活動は下記のようにいたします。
放課後遊び⇒中止
総合運動部⇒中止
伝統文化部⇒実施
卓球部⇒実施(アリーナの暑さ指数は25であり実施可能)
実施の部活動に参加する子どもたち以外は,授業終了後,下校いたしますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2021-07-20 14:10 up!
本日の放課後遊びについて
こんにちは。いつもありがとうございます。
さて,グランドに設置している暑さ指数計が,本日2:15pm時点でにおいて
28を超えております。この数値は,【厳重警戒】【激しい運動は中止】にあたります。
放課後遊びを楽しみにしていた子どもたちにとっては残念ではありますが,本日の放課後遊びは中止とします。子どもたちは,授業終了後,下校いたしますので,お知りおきください。
なお,明日・明後日も気温が高くなることが予想されております。その都度,メール配信や学校ホームページにてお知らせいたしますので,ご確認ください。
【お知らせ】 2021-07-19 14:14 up!
3組 食の指導
栄養教諭の食の指導で,給食調理員がどんな思いで毎日給食を作っているかがわかる絵本の読み聞かせを聞きました。
大好きな給食の話なので,みんな真剣に聞いていました。好きな給食を聞かれると,どんどん答えていて,毎日の給食を楽しみにしていることがよくわかりました。
【学校の様子】 2021-07-16 17:38 up!
2年 図画工作「しんぶんしとなかよし」
図画工作「しんぶんしと なかよし」では、新聞紙に体全体で触れながら,思いついたことを試していく造形遊びをしました。
「つなげて大きく家みたいにしてみようよ!」
「細長く丸めたら,まっすぐ立つかな?!」
「ここはねじってみたよ!」
「体にまいたらふくみたいになっておもしろいな!」
など,新聞紙を触りながら,やってみたいことをどんどん試して,思いついた活動を楽しんでいる様子がありました。新聞紙とたくさん仲良くなれました♪
【学校の様子】 2021-07-15 20:50 up!
学校評価アンケートご協力ありがとうございます
今年度よりアンケートフォームで学校評価アンケートを実施しております。現在約140件ご回答していただいております。アンケートフォームでの実施にご協力いただきまして,誠にありがとうございます。
7月30日をアンケート締切日としておりますので,未回答の保護者の方はご協力いただきますようよろしくお願いいたします。お手持ちのスマートフォンやタブレットから簡単にご回答いただけます。回答所要時間は約5分です。なお,アンケートフォームでの回答が難しい場合は,回答用紙もありますので学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2021-07-14 20:19 up!
2年 休み時間も・・・夢中です♪
2年生教室の隣の,生活科ルームは,現在「生きもの はくぶつかん」になっています。部屋には,たくさんの生き物を飼っています。2年生の子ども達は,休み時間も生き物達に夢中です。休み時間になると・・・
「お世話をしている生き物たちは,元気にしてるかなぁ〜?」
「おっ!えさ食べてるで!!」
「もう水かえた方がいいかな?」
「かわいいなぁ〜〜。」
「かわいているから,水あげるねぇ〜。」
と,生き物たちに優しい声かけがあちらこちらで聞こえます♪
【学校の様子】 2021-07-14 20:18 up!
4年 ゴーゴー!ドリームカー!
図画工作科の学習で,風の力を使って動く車を作りました。中には,理科の実験で使ったプロペラやモーターを付けた車にしている子どももいました。
今週の図画工作科の時間では,送風機やうちわを使って完成した車を走らせてみました。「これがついてるから速く進むんじゃない!」や「こっちからあおぐよりこっち向きにあおぐとよく進むよ!」など,自分や友だちの車のいいところをたくさん見つけながら楽しく活動する様子が見られました。
【学校の様子】 2021-07-14 20:17 up!