![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218209 |
草花遊び(1年)
生活科で「草花あそび」をしました。ふきの葉を使って「ひしゃく」を作りました。作った「ひしゃく」で池の水を救い遊びました。とても楽しんで活動することができました。
![]() ![]() ![]() 5.6年 道徳×いじめについて考えよう![]() ![]() ![]() 5.6年 道徳 ★いじりって必要? ★いじめと法律の関係は? ★1学期,振り返ってどうですか? ---------------------------------------- 遊びや冗談のつもりでしたことでも, 法律では犯罪になることがあります。 「いじめ」とみなされるいろいろな行為を, 法律を通して考えました。 そして, 1学期当初にたてた目標に基づき… ★高学年の目標 ★いじめをなくすために私たちができること 〇行動面 〇言葉面 〇性格面 1学期の振り返りを行いました。 ---------------------------------------- 子どもたち一人ひとりが, 自分の言動を振り返り, 今後の自分の行動に生かそうとしてくれていたと思います。 ひらひらゆれて(1年)
7月15日(木)図工の時間に,ビニール袋,紙テープ,セロファンなどを使い,風でゆれる飾りを作りました。生き物に見立てたり,色を工夫したりとても楽しんで作ることがでました。
![]() ![]() 6年 道徳×GIGA端末![]() ![]() ![]() 6年 道徳 ★みんなの長所や短所はどこですか? ☆長所は… ☆短所は… --------------------------------------------- ★今日は,自分の長所や短所について考えよう! --------------------------------------------- ★落語家,春風亭昇太さんの話を教材としながら, 子どもたちと考えました。 またこの日は, 鞍馬小学校の先生方も参観に来られた中での授業でした。 --------------------------------------------- ★子どもたちの言葉の中で 「短所に向き合う」という言葉が印象に残っています。 ★長所も短所も,表裏一体。 短所って改めるべきことだけなのか… 短所とはゆっくり向き合っていけばいいんじゃないのか… 子どもたちの言葉から, 授業後も,とても考えさせられました!! --------------------------------------------- ★本日,道徳ノートを持ち帰ります。 ぜひ子どもたちの道徳の学びの足跡を見てみてください!! 5.6年 図工×鑑賞会![]() ![]() ![]() ★図工×5.6年鑑賞会 ★学年を超えて,作品鑑賞会を行いました!! ★作品鑑賞会では, 新たな気づきや友達の作品のよさ, 感じたことを伝え合いました!! ひき算のふくしゅう(1年)
7月14日(水)ひき算の復習プリントに取り組みました。今回は,問題文を自分で読み,ほぼ自力で解きました。ひき算の学習し始めた頃には「難しい」といっていた問題も理解することができていました。本日2枚のプリントを返却しましたので是非ごらんください。
![]() ![]() 部活動(百人一首)
7月13日(火)部活動で,今年度はじめて百人一首がありました。4人,4人の2組に分かれ,それぞれの組で100ある札を取り合いました。一年生も含め全員札を取ることができました。下の句をどんどん覚えていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 虫見つけ(1年)
7月13日(火)生活科の「夏をたのしもう」という学習で「虫みつけ」をしました。花壇の横のほんの小さな草むらを探しましたが,テントウムシ,かまきり,バッタ,ありなどたくさんの虫を見つけることができました。次々見つかるので,子ども達も夢中で活動していました。
![]() ![]() ひき算の問題づくり(1年)
7月13日(火)算数科でひき算の問題づくりに取り組みました。手がかりなしに問題文を考えるのは難しいので,例文を示しそれを参考にして問題を作りました。どんどん問題を作ることができました。問題づくりを通して,ひき算の意味を確実に理解してほしいと思います。
![]() ![]() 6年 社会×運動場に東大寺の大仏現る!!![]() ![]() ![]() ★社会 天皇中心の国づくり ☆先生!晴れたで! ☆今日は,やりますか!? ★よし,やりましょう!! ★1限国語を集中モードで取り組んだ後, 子どもたちは, ほうきと測定器,コーンを持って運動場へ! ★東大寺の大仏の大きさを実感しようと, 運動場に実物大の大仏を描きました!! 自分の体の大きさと比べて感じることができました!! 1年生が,「6年生すごーい!」と言ってくれました!!! 改めてその大きさと, 大仏をつくった人々の苦労や思いを感じることができました。 ★ぜひ,お家でも話を聞いてあげてください!! |
|