京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up43
昨日:44
総数:653123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月23日(水) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「くちばし」の学習を進めてきた1年生。今日は,自分たちが作ったくちばしクイズを出し合い,みんなで考えました。これまで学習してきたことを生かして,みんないいクイズを作っていたので,クイズ大会は大いに盛り上がりました。

6月23日(水) 4年 体育

画像1
画像2
 「マット運動」の学習の様子です。自分のできるようになりたい技に一生懸命挑戦しています。できるようになるために,また美しく回れるように,お互いにアドバイスし合う姿もあります。みんなで頑張っています。

6月22日(火) 3年 体育

画像1
画像2
 総合遊具の使い方を学習です。1・2年生の時の学習を復習する形で,一つ一つ安全を確かめながら学習を進めていきました。

6月22日(火) 1組 体育

画像1
画像2
画像3
 1組のみんなも,今年初めての水泳学習です。1・2年生にとっては小学校で初めての水泳学習でしたが,約束事を守って楽しく活動することができました。

6月22日(火) 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で,これまで調べてきたことをもとにして,タブレット端末で報告書にまとめました。タブレット端末を使うと,お互いの報告書を見合うこともできるます。タブレット端末の有効な使い方を考えながら学習を進めています。

6月22日(火) 1年 初めてのタブレット学習

画像1
画像2
画像3
 初めて自分のタブレットを使って学習をしました。大事に机まで運び,ログインするパスワードを一生懸命に打ち込んでいました。指で絵を描く活動を楽しんでいました!

6月22日(火) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 水泳が始まりました。昨年度は水泳学習がなかったので,2年生にとっては今日が小学校で初めてのプールです。嬉しい気持ちがいっぱいですが,感染対策も取りながらの水泳学習ということで,しっかり約束事を確認して学習に向かっていました。

6月22日(火) 5年 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語の学習の時間に教室を訪ねると,「HELLO!」と英語で元気よく挨拶してくれます。外国語の時間を満喫しています。

6月22日(火) 6年 国語

画像1
画像2
画像3
 生活の中のさまざまな場面で感じる自分の「たのしみ」を,31字の短歌で表現しました。それぞれに,「たのしみ」がより伝わるように表現を工夫しました。階段に掲示してありますので,ぜひご覧ください。

6月22日(火) 6年 算数

画像1
画像2
 分数の計算の復習問題に取り組みました。なぜ答えがそのようになるのか,理由を自分の言葉で説明します。言葉にすることで理解を確かなものにしていきます。集中して学習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 浄水場見学(4年) ALT 引き渡し訓練(2年)
7/1 SC
7/2 花背山の家説明会(5年:16:00〜体育館)
7/5 委員会活動(6年:卒業アルバム写真撮影)
7/6 保幼小出会いの会(2年) 食の指導(6年2組) 代表委員会 

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp