京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up72
昨日:77
総数:613253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

6月29日(火) 3年 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 3年生が図書館にやってきました。みんなそれぞれに読みたい本を手にして,カウンターにやって来て本を借りていきます。新しい本も入り,紹介コーナーもあります。また,図書館に来て,いろいろな本に出会い楽しんでほしいです。

6月29日(火) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今回は,あいさつについて,各クラスのこれまでの取組や成果について交流です。それぞれに各クラスで話し合ったことの発表がありました。これからも,気持ちの良い挨拶の声が響く上賀茂小学校でありたいです。

6月29日(火) 5年 音楽

画像1
画像2
画像3
 グループで合奏に取り組んでいます。リズムをしっかりととりながら,上手に演奏できるようになってきました。グループごとの発表会が楽しみです。

6月29日(火) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 1年生もプールでの学習を満喫しています。まだ低水位での学習ですが,肩までしっかり水に浸かり,いろいろな動きを楽しんでいます。

6月29日(火) 4年 食の指導

画像1
画像2
 栄養教諭の先生による食の指導がありました。

 産地で作る食材や,どうしてその場所でつくられるのかなどの

 話がありました。

 これからも,身の回りの食に興味をもって過ごしてほしいと

 思います。

6月28日(月) 1年 引渡し訓練 その2

 その後,運動場に避難し,お迎えに来ていただいた方を一人一人確認しながら,子どもたちを引き渡していきました。暑い中でしたが,ご協力いただきありがとうございました。いざという時,今日のように安全に確実に引き渡すことができたらと思います。引き続きのご支援ご協力をよろしくお願い致します。

【お願い】
 本日,1年生を対象にして,訓練の案内をメール配信させていただきました。メール配信登録状況確認のため,メール本文の下部にあります【■アンケートリンク】をクリックしていただき,アンケートにご協力いただきますようよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

6月28日(月) 1年 引渡し訓練 その1

画像1
画像2
画像3
 震度5以上の地震が発生したことを想定して,引渡し訓練を実施しました。まずは,教室で自分の机の下に入り自分の身を守る訓練です。机の脚をしっかりと手で持ち,上手に自分の体を守ることができました。

6月25日(金) 4年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生との学習です。「神「県」衰弱」という先生が考案したゲームを通して,食材の産地を調べていきます。食材の知識を深めることで,食への興味がぐんと高まりました。

6月24日(木) 1組 音楽

画像1
画像2
 みんなでハンドベルを使っての演奏に取り組んでいます。演奏の様子を先生に撮影してもらい,うまく演奏するためにはどうしたらいいかをみんなで確かめています。

6月24日(木) 6年 社会

画像1
画像2
 歴史学習も少しずつ時代が進み,「天皇中心の国づくり」の学習です。今日は聖武天皇が当時の世の中をどのように治めていたのか,みんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 朝会(上賀茂防災の日)・児童朝会 水禍の学習(2・5年)
6/30 浄水場見学(4年) ALT 引き渡し訓練(2年)
7/1 SC
7/2 花背山の家説明会(5年:16:00〜体育館)
7/5 委員会活動(6年:卒業アルバム写真撮影)

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp