![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:357946 |
6年 理科「体のつくりとはたらき」
「人は空気を吸ったりはいたりするとき,何を取り入れ何を出しているのだろう」という学習問題をもとに,予想を立てたり実験の方法を考えたりしました。
今日は,はいた息と集めた空気とをビニル袋に入れて,石灰水を入れてみました。 はいた息の方はすぐに白くなり,みんなから「おお〜。」という声があがりました。 次の時間は気体検知管を使って調べる予定です。 ![]() ![]() 1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」〜たねまき〜![]() ![]() ![]() 土の感触やにおいを感じ,たねにやさしく土をかぶせ,「おおきくなあれ」「げんきにそだって」「きれいなはなをさかせてね」などそれぞれいろいろな思いを込めてたねを植えることができました。 6年 国語「聞いて、考えを深めよう」
国語科では,賛成・反対の立場から意見を出し合う際にどのような話し方や聞き方をすれば,自分の考えが深まっていくのかを考える学習をしました。
意見を出し合う際には,事前に具体的な理由や事例を考えてかたら話合いに臨みました。 グル―プでの話合いが盛り上がり,「もっと時間をください。」という声も聞こえました。 自分の考えと比べたり納得できる点を取り入れたりしながら話し合うことで,自分の考えが変わったり,広がったり,強まったりすることを実感できたようです。 ![]() ![]() ![]() 4年 「色合いひびきあい」![]() ![]() 「3つの色を混ぜると何色になると思う?」という質問に,「茶色やろ!」「あいいろかな?」などといった予想を立てていたのですが,実際に混ぜ合わせてみて「黒」ができあがると,「すごーい!」と目を輝かせている子どもがたくさんいました。 最後は,3色を混ぜてつくった色の中から自分の好きな色を選んで自動車の色を塗りました。自分のお気に入りの色の作り方を知ることができ,これからの図画工作でも自分で作った色を使ってみたいとふり返りを書いている子どももいました。 3年書写 筆洗い用ボトル
筆洗い用ボトルについて,お問い合せをいただいています。筆洗い用ボトルについては,希望される方のみの購入とさせていただいています。購入を希望される方は,連絡帳などで結構ですのでご連絡ください。別で申し込み用の封筒をお渡しします。
![]() 令和3年度 京都市立下京雅小学校「学校いじめ防止基本方針」4年 新体力テストにチャレンジ!
今日の体育の時間に,新体力テストを行いました。
運動場で行ったソフトボール投げでは,1回目の記録を超えられるように勢いを付けて一生懸命投げている姿が印象的でした。アリーナでは,反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びの3種目の測定を行いました。「全国の平均の記録より5回も多くできた!」や「あと○cmで5年生の平均の記録やし,がんばれ!」と目標を意識する様子もあり,友だちと励まし合いながら楽しく自分の体力を確かめることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 さいほうセット見本
参観ウィークの際に展示の予定をしておりました家庭科の学習で使用する「裁縫セット」の実物ですが,参観ウィーク延期に伴い,ご覧いただくことができなくなりました。本記事をもって,見本展示に代えさせていただきますことをご了承ください。
明日,申込封筒を配布しますので,ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 ※バッグのみ,道具のみなどの購入も可能です。 ※「希望品」は学校では使用しませんが,購入は可能です。 ご質問等がございましたら,学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 5年 新体力テスト実施![]() ![]() 3組 音楽の学習(タブレットを使って)
タブレットに入っている楽器を演奏するアプリを使い,ドラムやギター,ピアノ,バイオリンなどの楽器を選んで音楽づくりをしました。いろいろな楽器を試し,音を楽しみながら順番に曲を演奏したり,みんなで合奏したりしました。
![]() ![]() ![]() |
|