![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218203 |
5年 理科「植物の発芽と成長」![]() 結果は…水を入れた方の種子から芽が!!これから,さらに伸びていきそうです。今後も,様々な条件を変えながら実験していく予定です。 【2年生】生活科![]() ![]() ![]() ねんどをつなげて(1年)
18日(火)粘土をひも状にしたものから発想し,いろんなものを作りました。スクールカウンセラーの先生やボランティアの方とも一緒に活動しました。子ども達は,ブレスレット,ネックレス,かとりせんこう,へび,龍などを作りました。最後は,どれだけ長くできるかに挑戦しました。つないだ粘土で教室を1周でき,歓喜の声を上げていました。
![]() ![]() ![]() 6年 国語![]() ![]() ![]() 6年 国語 ・筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを発表しよう。 ・笑うから楽しい ・時計の時間と心の時間の学習 ◇主張と事例 ★6年国語の教科書,45ページを開いてください! ★この教材は,「脳」「時間」「心」というキーワードが並び,とてもおもしろいです。 ★ぜひ,保護者の方々も読んでみてください。 ------------------------------------------- ★笑うから楽しい! ☆ん? ☆先生,楽しいから笑うちゃうの? ★ところでみんなは, あっという間に時間が過ぎた経験ってありますか? ☆あるよ! ★ロイロノートに整理しよう! ☆その前に,先生! このシンキングツール使ったらまとめやすいで! ★先生よりも,使いこなしているね。 使おう!やってみよう! ------------------------------------------- 学校司書の今北さんからも, 関連する本の紹介をしていただいています!! 今北さん,いつもおもしろそうな本!ありがとうございます! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成 ☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる! ☆自ら動く。=行動 ☆自ら聞く。=姿勢 ☆自ら高める。=メリハリ ☆自ら信じる。=仲間 6年 高学年目標(5月憲法月間)![]() ![]() ![]() ★具体的な行動目標は,いつでも見える場所に!! 5月は憲法月間です!! 低学年,中学年,高学年, それぞれの子どもたちが, 5月初旬の校長先生の話を踏まえて, ★「いじめをなくすために,私ができること」 について話し合いを行いました。 ★話し合いの成果は, 「具体的な行動目標」として,掲示されています。 --------------------------------------------- そして…!! 素敵な掲示で鞍馬小学校を明るくしてくださるのは, 校務支援員の藤島さんです★☆彡 鞍馬小学校のろう下には, 写真以外にも素敵な掲示物があります。 来校された際には,ぜひ注目です☆ また校務支援員の藤島さんは,子どもたちや教職員の見えないところで, たくさんのサポートをしてくださっています。 藤島さん!いつもありがとうございます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成 ☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる! ☆自ら動く。=行動 ☆自ら聞く。=姿勢 ☆自ら高める。=メリハリ ☆自ら信じる。=仲間 ゆかそうじ![]() 5.6年 給食の様子![]() ![]() ![]() 5.6年 給食の様子 4限が終わって給食前準備中… ☆先生,今日は「プリちゅうやで〜!!」 ★え,本当に!?やったー!! 今日は,子どもから大人まで大人気!! プリプリ中華炒めでした!! 保護者の方々が小さい頃, 人気だった給食はなんですか? --------------------------------------------- いつもおいしい給食を作ってくださるのは, 鞍馬小学校の給食調理員,田中さんです。 みんな田中さんの作る給食が大好きです★ 今日もごちそうさまでした!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成 ☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる! ☆自ら動く。=行動 ☆自ら聞く。=姿勢 ☆自ら高める。=メリハリ ☆自ら信じる。=仲間 はなの みち
5月17日(月)国語で「はなのみち」の学習をしました。登場人物(りす・くま)になり役割演技をしました。場面のようすを元に「どんなことを話しているか」を考えました。役になりきり楽しんで学習できました。学習後,どんぐりや袋も自作する姿が見られました。明日は,自作したどんぐりや袋を使って学習します。
![]() ![]() 6年 総合![]() ![]() ![]() 6年 総合 子どもたちの集中している眼差しをご覧ください。 子どもたちが真剣に取り組むときの表情は, 眼差しが鋭いです!! ---------------------------------------------- 総合「鞍馬観光PR隊」では, ★鞍馬,貴船,二ノ瀬の歴史,文化,伝統について調査! ★調べた内容は「ロイロノート」を活用して整理!表現! ★今日は,4名の児童が分かれての学習活動がスタート! ★4枚の模造紙が合体したときに, 「ウルトラ・ファイヤー新聞〜鞍馬・貴船・二ノ瀬の旅〜」 が完成します!! お楽しみに!!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成 ☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる! ☆自ら動く。=行動 ☆自ら聞く。=姿勢 ☆自ら高める。=メリハリ ☆自ら信じる。=仲間 4年生 初めてのロイロノート![]() ![]() ![]() 復習のために,「ロイロノート・スクール」を使いました。 ロイロノート・スクールは,タブレット端末を使ってノートをとったり,テストに回答したりして,色々なことができます。 今回は,「京都府の地形」についてのクイズを4問,ロイロノートで行いました。 4年生たちは興味津々でロイロノートを使っていました。 また,学習でロイロノートを活用していこうと思います。 |
|