京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up83
昨日:77
総数:613264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

6月11日(金) 1年 体育 「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
遊具の約束を学習し,遊具にのぼってみました。
何度も,のぼったり,おりたり楽しそうにしていました。

6月11日(金) 1年 図画工作 「はこでつくったよ」

画像1
画像2
お家から持って来た空き箱を使って,
生き物や乗り物など,楽しく作っていました。
友達の作品をみて,「きょうりゅうかっこいいね!」
「ウサギの親子かわいいね!」と
お話がはずんで楽しそうでした。

6月11日(金) 2年 生活

画像1
画像2
画像3
 生活科で育てている夏野菜。少しずつ大きくなってきています。どれがどの野菜か,みんなわかるかな?一番上の写真は・・・。真ん中,そして一番下の写真の野菜は?

6月11日(金) 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は時折日差しも弱まり,少し過ごしやすい一日でした。でも,遊びを終えて帰ってくる子どもたちの顔は汗でびっしょり。暑さに負けず元気いっぱいに遊ぶ上賀茂の子どもたちです。

6月11日(金) 1組 個別課題に挑戦

画像1
画像2
画像3
 午前中,個別課題に挑戦している様子です。集中して取り組みます。できるようになると嬉しくて,先生と一緒に喜んでいます。そして,さらに頑張るエネルギーとなっています。

6月11日(金) 1組 道徳

画像1
画像2
 道徳の時間の様子です。今日は,みんなのために自分ができることはないかを考えました。

6月11日(金) 1年 給食となかよくなろう

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生と一緒に,「食」の学習です。自分たちの体を支えている「食」。食べることの大切さを改めて教えてもらい,これまで以上にしっかりと食べてくれることだと思います。これからも,給食,そして,お家での食事を,しっかりと味わって食べてほしいです。

6月11日(金) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「くちばし」の学習です。今日はキツツキのくちばしが登場です。動物によってそれぞれ特徴があって面白く,みんな興味を持って学習しています。

6月11日(金) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「スイミー」の学習が始まりました。2年生の国語の教科書にずっと前から登場する有名なお話です。今日は挿絵も見ながら,どんなお話の流れになっているかをみんなで確かめました。

6月11日(金) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 繰り下がりのあるひき算の学習です。考え方は数え棒を具体的に操作しながら確かめていきます。繰り返し練習問題をして,ひき算をマスターしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 内科検診(2年2組・5年2組:午後) 加茂川中ブロック小中連絡会(加茂川中)(中止)
6/16 プール清掃(6年) 内科検診(2年3組・2年4組:午後) 校庭開放委員会19:30〜(延期)
6/17 SC 再検尿 町別集会・集団下校(延期)
6/18 プール清掃予備日(6年) 食の指導(1組) 内科検診(4年:午後)

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp