![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218206 |
6年 国語![]() ![]() ![]() ・6年 国語 ★保護者の方々にとって, ちょっとした幸せ, ちょっとした喜び, ちょっとしたハッピーを感じるとき, ってどんな時ですか? ★私は,お風呂上がりの牛乳を飲むときです。 ★子どもたちと,国語「たのしみは」で, なんだか楽しくなる時や, わくわくする時… そんな時を, 生活の中の様々な場面から 「たのしみ」を探し, その時の様子や気持ちを短歌に表現しました。 ★さて・・・!! ★だれが,どの短歌を書いたでしょう!? ★お家で聞いてみてください! ★小さな幸せを感じる瞬間って素敵ですよね。 箱や缶で作ろう(1年算数)
算数科で「いろいろな形」という学習を始めました。箱や缶を使って「はしご車」や「きりん」を作っているところです。重ねて積んだり,組み合わせたりして立体図形の特徴をつかんでいきます。
![]() ![]() 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」![]() 6年 総合![]() ![]() ![]() 6年 総合 ★今日は,それぞれに取り組んでいた, 模造紙をテープで合わせました!! ☆先生!でかすぎる!この新聞! ☆寝転んでも,ほら見て!先生! ------------------------------------ ★模造紙1枚も,大きいですが, 模造紙4枚を,合わせると, もっと大きくなります! ★ただ,この模造紙を合わせて, 1枚の巨大な「ウルトラ新聞」を作るという学習過程は, 想像以上に,子どもたちの学習活動を充実させます!! ★「ウルトラ・ファイヤー新聞」の完成, いよいよ間近です!! 6年 学級目標更新![]() 6年 学級目標更新しました! ★6年生の児童が, 学級目標に書き込んでいます! ★6年1組は「学級目標」を大切にしています。 目標は,通過点・目印になります。 ★ここで,もう一度, 6年の「学級目標」を確認しましょう。 --------------------------------- ★学級目標 かっこいい6年、〇〇〇“キャプテン”になる! *〇〇〇は,追記された部分です!! ☆自ら動く。=行動 ☆自ら聞く。=姿勢 ☆自ら高める。=メリハリ ☆自ら信じる。=仲間 --------------------------------- ★ぜひ,教室に来られた際は, 注目してみてください!! 【2年生】 算数科![]() ![]() ![]() 6年 理科×GIGA端末![]() ![]() ![]() ★理科「体のつくりとはたらき」 の学習に入っています。 ★激しく運動すると, 体にさまざまな変化が起こります。 ★体にとり入れられた空気のゆくえを 学んでいきます。 ----------------------------------- ☆先生,話し合うためのメモとか, ふりかえりとか・・・ ロイロノートに書いてもいいですか? ★いいです! そのためには・・・ 次の2つのことは必ずやっておいてください。 ★ノートに書くべきことが書けていること! ★実験結果をプリントに記録していること! ----------------------------------- ★子どもたちのGIGA端末の活用する姿として, 活動や状況によっては, タイピングで打つ方が, アウトプットを積極的にしているのではないか!? と,しばしば思います!! ★GIGA端末を活用は, チャレンジと反省の連続です! 給食調理員さんと(1年)
連休明けに植えたアサガオが大きくなってきました。一番しっかりした1本を残し,他を持ち帰り用にしました。大きくなったことが嬉しく,給食調理員さんに話しているところです。学校生活にも慣れ,いろんな教職員と話せるようになってきました。
![]() ![]() 6年 学活×GIGA端末×健康第一![]() ![]() ![]() ★今日は,PowerPointにチャレンジしよう! ☆PowerPointって何ですか? ☆知ってる!いつも先生が使ってる! ★そうです! PowerPointは,とても便利なソフトなので, みんなにも少しずつ慣れていってほしいです! 今日は,自己紹介カードを作ってみるよ! ------------------------------- 子どもたちは, 日頃から担任のPowerPointを作成する姿をよく見ていたので, イメージはついていたみたいです! 少しずつ慣れて,授業の発表,プレゼンに生かしていきます! ------------------------------- さて,GIGA端末を活用する授業が日々多くなっていますが, あらためて,☆★健康の視点★☆も大切にしていきます。 ☆★健康のために★☆ 〇GIGA端末を使うときは,正しい姿勢で, 画面に近づきすぎないように気を付けます! (画面と目を30センチ程度離す) 〇定期的に,20秒以上遠くの景色を見るなど, 時々目を休ませます! 〇1日の授業のなかで, GIGA端末は計画的に活用します! ★子どもたちの健康第一に, 積極的に,GIGA端末を活用していきます! 【2・3年生】 朝会![]() ![]() |
|