5月26日(水) 4年 理科
「電池のはたらき」の学習では,実験セットを一人ずつ持って学習しています。友だちと教え合いながら,実験を通して電池のはたらきを調べています。
【学校の様子】 2021-05-27 11:00 up!
5月26日(水) 2年 体育
運動場で「パスゲーム」の学習です。攻守が入り乱れないような工夫をして,感染対策をとったルールでゲームを楽しみました。
【学校の様子】 2021-05-27 10:55 up!
5月26日(水) 2年 国語
「たんぽぽのちえ」を学習した2年生。他の花にはどんなちえが隠されているのか,図書館で関連図書読みながら調べました。タンポポ以外の花についても,詳しく知ることができたようです。
【学校の様子】 2021-05-27 10:28 up!
5月26日(水) 2年 算数
「長さ」の学習で,定規を使って長さを測る練習です。正確に測ることができるようになるために,いろいろな長さの直線を繰り返し測っていました。
【学校の様子】 2021-05-27 10:24 up!
5月26日(水) 3年 音楽
先生の伴奏に乗って,「茶つみ」で手遊びに挑戦です。難しい動きのパターンの時には,少しゆっくりとしたテンポで先生が伴奏し,みんなで楽しく取り組んでいました。
【学校の様子】 2021-05-27 08:53 up!
5月26日(水) 6年 道徳
「団地と子犬」という資料から,よりよいきまりについてみんなで考えました。自分たちの身の回りにある決まりや規則についても,あらためて考えるきっかけになりました。
【学校の様子】 2021-05-27 08:49 up!
5月26日(水) 6年 社会
東日本大震災を振り返り,復興復旧に向けてどのような取組がなされてきているのかを調べ,まとめました。
【学校の様子】 2021-05-27 08:42 up!
5月26日(水) 4年 国語
「アップとルーズで伝える」の学習をこれまで読み進めてきました。単元の終わりの学習で,自分の考えを交流します。これまでの学習を振り返りながら,自分の考えをノートに書きまとめていきました。
【学校の様子】 2021-05-26 12:03 up!
5月26日(水) 4年 算数
わり算の筆算の学習も進み,(3位数)÷(1位数)の筆算の学習に入りました。計算の手順を確認し,黙々と練習問題に取り組む姿がありました。
【学校の様子】 2021-05-26 11:56 up!
5月26日(水) 1年 算数
今日は算数の時間,数字カードを使って学習です。「5は1と〇」,「6は2と〇」等の問題をカードを使って楽しく学習しました。
【学校の様子】 2021-05-26 11:49 up!