京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:51
総数:653159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月1日(火) 歯科検診

画像1
 今日から歯科検診がスタートし,6年生が診ていただきました。明日以降も検診が続きます。宜しくお願い致します。

6月1日(火) 6年 体育

画像1
画像2
 ソフトボール投げの様子です。今日もとても暑い一日となりましたが,力いっぱい投げて記録に挑戦していました。

5月31日(月) 6年 算数

画像1
画像2
 時間を分数で表すことについて学習しています。「4分の3時間は何分?」など,いろいろな問題を通して,考え方を身に付けていきます。

5月31日(月) 6年 社会

画像1
画像2
画像3
 歴史の学習が始まりました。まずは大昔の暮らしを,資料を見ながら調べます。現代の暮らしと比較したり,暮らしぶりがどのように変わってきたりしているのか,歴史学習を通して学んでいきます。

5月31日(月) 4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 いろいろな技法を用いて,思い思いに画用紙に描いていきます。みんな真剣です。

5月31日(月) 4年 学級活動

画像1
画像2
 タブレット端末の使い方の学習です。いろいろな機能を使えるように,段階を踏みながら少しずつ学習を積み重ねています。

5月31日(月) 3年 国語

画像1
画像2
 「まいごのかぎ」の学習が始まりました。今日は初めてみんなで物語を読んで,感想を交流しました。

5月31日(月) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「かんさつ名人になろう」の学習が始まりました。国語で学習したことを,生活科で育てているミニトマトの観察の際に活かしていきます。

5月31日(月) 1年 国語

画像1
画像2
 「ねことねっこ」の学習です。平仮名の「つ」を小さく書いて表現します。「きっぷ」「きって」「こっぷ」等,いろいろな言葉を見つけていました。

5月31日(月) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

むぎごはん 牛乳 鶏肉のてり焼き 小松菜と切干大根の煮びたし すまし汁 です。

鶏肉のてり焼きはスチームコンベクションオーブンで調理しています。楽しみにしていた子も多いようで「先生!今日の給食,てり焼きですよね?!」と念をおすように確認されました。

1年生にとっては「給食の」鶏肉のてり焼きは初めてでしたが,おいしそうにパクパクと食べ,おかわりにもたくさんの子が手を挙げていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 ALT 歯科検診(2年:午後) 委員会活動
6/8 町探検(2年) 食の指導(1年2組) 代表委員会(昼休み) 歯科検診(1年:午後) 上賀茂オリエンテーリング(3・4年)(延期)
6/9 上賀茂オリエンテーリング予備日(3・4年)(延期) 食の指導(1年3組) 内科検診(1年3組・5年3組:午後)
6/10 SC
6/11 食の指導(1年4組) 内科検診(1年4組・5年4組:午後) 長寿命化工事説明会19:30〜

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp