京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:39
総数:658232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月27日(火) 4年 理科

画像1
画像2
 今日は温度計の目盛りの読み方をみんなで確認しました。算数や理科の学習では,いろいろな測定する道具がありますが,それぞれに目盛りの読み方に違いがあるのがわかります。

4月27日(火) 1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
 算数の時間は数字を1から順に学習していますが,国語の時間はひらがなを一字ずつ学習しています。今日は「り」の学習です。「り」がつく言葉もたくさん見つけられました。

4月27日(火) 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「きょうのできごと」の学習です。先生が書いた日記のモデル文を読んで,これからの日記をどのように書いていったらいいか考えました。日記を書くポイント,つかめたかな。

4月27日(火) 5年 タブレット端末を使って

画像1
画像2
 5年生は国語の時間に,タブレット端末を使って調べ学習です。春を表す言葉や写真をタブレット端末で調べ,自分が感じる春を文章に書き表しました。

4月27日(火) まずはログインから

画像1
画像2
画像3
 2年生と3年生の教室では,タブレット端末を一人一台用意して,ログインすることを練習しました。昨年度末にも学習したことを思い出しながら,自分でスムーズにできるかやってみました。

4月27日(火) 4年 土地の使われ方

画像1
画像2
 4年生は,社会科で「京都府の様子」の学習をしています。

 京都府の地図に色を塗るなどして,京都府の土地の使われ方を

考えました。

 子どもたちは,土地によって,使われ方の違いがあることに

驚いていました。

4月26日(月) 大人気献立「カレー」

画像1
今日の献立は
  「麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー」です。


子どもたちに大人気の献立ですが,1年生の反応はどうでしょうか?

今日は1年2組にお邪魔しましたが「カレーおいしい!」「もっと食べたい!」という声がある一方「お家のカレーよりからい…」「カレー苦手」という声も。

やっぱり感じ方は人それぞれですね。子どもたちの敏感な舌では大人が思っている以上にいろいろな味を感じているのかもしれません。

好きなものはもっと好きに,苦手だなと思うものはちょっと好きになれるように気長に見守っていきたいなと思います。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

4月26日(月) 6年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で,日本国憲法について学習してきた6年生。今日はまとめの学習で,私たちの暮らしに日本国憲法の考え方がどのように生かされているのか,自分なりに考えまとめてきました。

上賀茂小学校沿革史

令和3年度学校経営方針

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 食の指導(3年3組) 歯科検診(5年:午後)
6/3 ソフトボール投げ予備日 SC 松ケ崎浄水場見学(4年)(延期) 心電図検査(1年:午前) 歯科検診(1組・4年:午後)
6/4 歯みがきカレンダー週間(〜6月10日) 食の指導(3年4組) ソフトボール投げ予備日 歯科検診(3年:午後) 計量協会定期検査
6/7 ALT 歯科検診(2年:午後) 委員会活動
6/8 町探検(2年) 食の指導(1年2組) 代表委員会(昼休み) 歯科検診(1年:午後) 上賀茂オリエンテーリング(3・4年)(延期)

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp