京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:40
総数:357665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年 自転車免許教室 〜活動の様子〜

画像1
画像2
画像3
 
 「楽しかったけど,難しかった〜。」
 「うまく自転車に乗れたから,ちょっと自信がある!」

 楽しみながら,より安全な自転車の乗り方を学ぶことができました。

4年 自転車免許教室

画像1画像2
 今日の2・3時間目の時間に,自転車免許教室を開催しました。
 クラスごとに分かれて,安全に走行できるかどうかを確かめる実技のテストと道路でのルールやマナーをしっかりと理解できているかを確かめるペーパーテストに取り組みました。実技のテストでは,運動場に設置したコースで,一旦停止や後方確認,左側通行をするなど,普段はなかなか気を付けられていないことも一つずつ確認しながら,真剣に取り組む姿が見られました。
 事故に合わないため,そして自分自身が事故を起こしてしまわないために,今日の授業で学んだことを普段から意識して自転車を運転してほしいと思います。
 
 本日,お手伝いいただきました保護者の皆さま,暑い中,長時間子どもたちの活動をサポートしていただき,ありがとうございました。

☆2年 学級活動 「係活動を決めよう」☆

 今日は,係活動を決めました。「係活動って何のためにするの?」と聞くと,

 「みんなが気持ちよく過ごせるように。」
 「みんながうれしくなるように。」
 「みんなが楽しく過ごせるように。」
 「みんながなかよしになるように。」
 と,いろいろな意見が出てきました。

 イベント係,かざり係,あそび係,お誕生日係,おわらい係など,いろいろな係活動を決めて活動計画を立てました。その中で,
 「一年生と楊梅さんともなかよしになりたいな。」
という声も上がっていました。一年生や幼稚園のお友達のことを考えていて,とても嬉しくなりました。

 みなさんの係の活動に期待しています!
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・ピーマンのごまいため・いものこ汁です。

春から夏にかけて旬を迎えるあじを使った「あじのこはくあげ」,外はカリッ,身はふっくらとしていて好評でした。はがれた衣まで大人気でした。
これからの時期においしい色鮮やかなピーマンを使った「ピーマンのごまいため」はキャベツのシャキシャキとした食感とごまの風味もよく,ピーマンが苦手なお友だちにも食べやすい献立でした。
具だくさんのいものこ汁と一緒に,今日も味わって食べました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp