京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:77
総数:613275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5月28日(金) 5年 家庭科

画像1
画像2
 基本的なことをこれまで学習し,繰り返し練習してきました。これからはいよいよ作品作りに挑戦です。先生からは作品作りのためのフェルトが配られました。作りたいものは,それぞれに思い描いているようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

5月28日(金) 5年 音楽

画像1
画像2
画像3
 今回もタブレットを使っての学習です。今日はチャイムの音色を聴きながら,音程の変化を聴き取り,音階を当てはめていきました。

5月28日(金) 5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「形が動く 絵が動く」の学習をしました。タブレットで複数の写真を連続再生することで,アニメーションを作成しました。今日は発表会。お互いの作品の良さを感じることができました。

5月28日(金) 1組 気持ちって 何?

画像1
画像2
画像3
 「しあわせ」「ふあん」「おだやか」「うれしい」「かなしい」「いかり」等,様々な気持ちがありますが,それってどんなことかをみんなで考えました。

5月28日(金) 1年 公園探検に行きました!

画像1
画像2
校区にある公園に探検に行きました。
公園の素敵なところをたくさん見つけました。

5月28日(金) 1年 あさがおの芽がでました!

画像1
画像2
かわいい朝顔の芽がでてきました!
「うさぎの耳に似ているね!」「ちょうみたい!」と,
気づいたことを伝えてくれました。
よく見て観察カードにかきました。

5月28日(金) 1年 生活

画像1
 今日は雨が降らない一日だったので,1年生は自分たちのアサガオに水やりです。毎日,自分の植木鉢を見に行き,アサガオの成長を見守っています。

5月28日(金) 中間休みの様子

画像1
 先日は雨で肌寒い一日でしたが,今日は雨も上がり,外遊びで楽しく過ごすことができました。梅雨の季節は,なかなか外遊びができませんが,梅雨の晴れ間は,こうして元気に外遊びでリフレッシュしてほしいです。

5月28日(金) 4年 体育

画像1
画像2
画像3
 「ハードル走」では,低くまたぎ越すイメージで走っています。少しでもタイムロスがないように走ろうとするので,ハードルに足を引っかけることもありますが,恐れることなく全力で自分の記録に挑戦しています。

5月28日(金) 4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は天気のいい表し方について学習です。英語の会話を聞き,聞き取ったことを表現していきます。聞くときの表情は,「聞き漏らさないぞ。」といった感じで真剣です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 町探検(2年) 食の指導(3年2組) 歯科検診(6年:午後) ソフトボール投げ(3・4・6年) 上賀茂オリエンテーリング全体会(19:00〜)(延期)
6/2 食の指導(3年3組) 歯科検診(5年:午後)
6/3 ソフトボール投げ予備日 SC 松ケ崎浄水場見学(4年)(延期) 心電図検査(1年:午前) 歯科検診(1組・4年:午後)
6/4 歯みがきカレンダー週間(〜6月10日) 食の指導(3年4組) ソフトボール投げ予備日 歯科検診(3年:午後) 計量協会定期検査
6/7 ALT 歯科検診(2年:午後) 委員会活動

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp