![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:321928 |
今日の給食
今日は,月一回の和(なごみ)献立で,ごはん,いわしのこはくあげ,キャベツのごま煮,若竹汁でした。普段の給食の汁物は,けずりぶしでだしをとるのですが,和献立の時はかつおぶしとだし昆布でだしをとります。本格的な日本料理の味わいで,やさしい風味とコクのある若竹汁でした。
1年生は,上手な給食の食べ方を栄養教諭の早田先生から教えてもらい,味わいながらいただいていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図書館を使いこなそう
学校司書の中野先生に来ていただいて,図書館を使いこなすコツについて学びました。子どもたちはこれまでに,図書館の本は十進分類法によって分けられていることを学習していますが,今日の学習では,一つのテーマやキーワードでもさまざまな分類の棚で関連する本が見つけられるということを学びました。たとえば「平家物語」というテーマでは,文学の本や社会の仕組みの本,それから工業に関する本など,複数の棚で関係する本が見つけられました。
今日学んだことをこれからの本探しに生かして,図書館マスターを目指してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語 名刺交換をしました![]() ![]() ![]() 人を大切にしよう
今日は,5月が憲法月間であることにちなみ,朝会で校長先生より憲法についての簡単な説明や人権を大切にすることについてのお話がありました。
友だちが嫌がることはしていないか,あいさつされたときにきちんとかえしているか,ありがとうと言えているかなど,人を大切にすることとはどういうことかを具体的にお話していただきました。 お互いを大切に思い合い,だれに対してもやさしくできる学校になっていってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|