5月19日(水) 3年 社会
京都府の土地の様子を学習しています。みんなが住む上賀茂地域は京都府のどこら辺に位置するのか,また,どのような川が流れているのか等,色で塗り分けながら調べていきました。
【学校の様子】 2021-05-19 17:45 up!
5月19日(水) 理科 観察中
3年生はオクラとホウセンカの種をまきましたが,芽が出てきました。5年生は発芽に必要な条件について,観察を通して調べていきます。廊下や教室においているので,日々気にかけて観察しています。
【学校の様子】 2021-05-19 17:40 up!
5月19日(水) 5年 理科
「生命のつながり」の単元で,メダカの誕生について学習していきます。5年生の教室前に設置された水槽にメダカが来ました。これから卵を水草に産み付けていきます。顕微鏡なども使って小さな命の誕生を実感してほしいです。
【学校の様子】 2021-05-19 17:40 up!
5月18日(水) 1年 公園探検に行きました!
1年生は生活科の時間に公園探検に行きました。
烏帽子公園と菖蒲園公園をめぐりました。
虫や草花,遊具など,見つけたものいっぱいお話ししてくれました。
【学校の様子】 2021-05-19 17:40 up!
5月18日(火) 1年 給食当番も慣れてきました
1年生の給食当番に取り組む様子も,しっかりしてきました。まだまだ先生のお手伝いも必要ですが,自分たちでできることを日々少しずつ増やしていっています。
【給食室より】 2021-05-19 13:31 up!
5月18日(火) 3年 音楽
リズム打ちに挑戦です。今は合唱や器楽演奏ができません。新しく手にしたリコーダーを使っての演奏が待ち遠しいです。
【学校の様子】 2021-05-18 16:01 up!
5月18日(火) 5年 体育
ベースボールの学習がスタートしました。ただ,ルールが複雑なのがベースボールの難しいところ。ゲームを通して,どう動いたらいいかをまずは一つ一つ学んでいきます。
【学校の様子】 2021-05-18 14:19 up!
5月18日(火) 2年 国語
「たんぽぽのちえ」の学習です。順序を表す言葉に気を付けながら,みんなで読み進めていきました。
【学校の様子】 2021-05-18 10:18 up!
5月17日(月) 6年 社会
地震などの災害が起こった際,どのような対応が進められるのか,東日本大震災のことを例にみんなで調べました。集中して学習する6年生。自分自身のこととしてとらえながら学習しています。
【学校の様子】 2021-05-18 10:17 up!
5月17日(月) 2年 国語
国語の学習の様子です。今日は,大事なことを見落とさずに話したり聞いたりすることの学習です。普段の生活でも大切になってくることです。今日学習したことは,日常の生活でもぜひ生かしてほしいです。
【学校の様子】 2021-05-18 10:07 up!