京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:219013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

朝の会(1年)

画像1
入学して20日が経ち,学校生活にも少し慣れてきました。朝の会で「教職員の名前覚え」をしています。半分ぐらい覚え,新しい教職員の名前を覚えるのを楽しみにしています。早く全員の名前を覚え,学校生活にも慣れてほしいです。

2年生【生活科】

画像1
画像2
画像3
 

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
・2021/04/23

6年 外国語

★This is me.

☆ルイス先生はアメリカのどこ出身?

★テキサスだよ?

☆Googleで調べてもいいですか?


子どもたちは,

外国語「道案内」で学んだ英語を活かし,

必死でルイス先生に質問をしていました。


知りたい!!
聞きたい!!
教えて!!!

その時のパワーって,

やっぱり学ぶ根源的な力なんだろうなぁ,

子どもたちとルイス先生の様子を見て思いました。

ルイス先生,1年間よろしくお願いします!!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成
☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる!
☆自ら動く。=行動
☆自ら聞く。=姿勢
☆自ら高める。=メリハリ
☆自ら信じる。=仲間

体ほぐしの運動遊び(1・2年)最終回

23日(金)もフラフープとボールを使いました。フラフープを使った活動では,次のようなことをしました。意欲的にどんどん取り組んでいました。短期間での上達に驚きました。来週の1・2年体育は,鉄棒遊びです。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
・2021/04/22

6年 外国語

★This is me.

☆写真があると伝わるね!

☆写真があると聞きたい気持ちになるね!

☆写真があると話したくなるね!!

ロイロノートを使うと,

あれはどう言う?

あれはこう言えば?

つながりが生まれます!!

やはり,視覚的教材,

子どもたちの創造力を掻き立てますね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成
☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる!
☆自ら動く。=行動
☆自ら聞く。=姿勢
☆自ら高める。=メリハリ
☆自ら信じる。=仲間

【2年生】ふきのとう

今週は授業参観がありました。
これまでに考えた音読の工夫を生かして,役に分かれて読みました。
ゆっくり優しい声で読んだり,元気よく大きな声で読んだり,心を込めて読んでいました。
画像1

体ほぐしの運動遊び(1・2年体育)

4月22日(木)1・2年生の体育で次のようなことをしました。友だちのいいところを参考にしたり,協力したりして楽しんで活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1
3年生の総合の学習では「くらまのひみつ発見たい」で,鞍馬の魅力を伝えようとしています。そのために,キーボー島でタイピングの練習をし,「ロイロノート」の使い方を学びました。文字を打つことから始め,今日は,なぞなぞの問題を送り合いました。また,「鞍馬のてんぐ」の写真に説明をつけて,先生に提出することもできました。これから,鞍馬のことをいろいろな方法で調べ,ロイロノートにまとめていきます。

6年 総合

画像1
画像2
画像3
・2021/04/22

6年 総合 鞍馬調査隊

1学期は…

「鞍馬の自然や文化・歴史と学校」をテーマに,

学習を進めていきます。

☆鞍馬

☆貴船

☆二ノ瀬

それぞれの歴史・文化について調査し,

みんなでまとめていきたいと思います。

そして・・・

まとめ方は,★☆巨大新聞☆★にまとめます!!

今日は,巨大新聞のフレーム作成,

タイトルミーティングをしました。

一人一人が,

自分のすべきことに集中して取り組んだ45分でした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★学校教育目標:自ら学び共に未来を切り拓く子の育成
☆学級目標:かっこいい6年、“キャプテン”になる!
☆自ら動く。=行動
☆自ら聞く。=姿勢
☆自ら高める。=メリハリ
☆自ら信じる。=仲間

5・6年 体ほぐしの運動

画像1
体育の学習で「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。
ボールを使った運動では,ボールを足の間に通したり頭の上で運んだりしながら,友だちと協力して体ほぐしの運動を楽しんでいました。ボールを渡すときに「はい!」と声をかけるなど,それぞれが工夫しながら楽しんで取り組むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 1〜3年:校外学習(動物園) SC来校日
5/14 学校防犯安全日  避難訓練(防犯)
5/17 クラブ活動
保健行事
5/13 検尿 耳鼻科検診 フッ化物洗口
5/14 検尿
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp