京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up51
昨日:71
総数:357022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月)

緊急 「緊急事態宣言」延長に伴う教育活動の変更等について

画像1
 緊急事態宣言が延長されるとの報道を受け,当面の学校行事および教育活動について保護者の皆様にお知らせさせていただきます。

❖参観ウィーク(5月14日〜5月21日)
宣言下においては保護者の方を学校に招いての学校行事は中止しているため「延期または中止」とさせていただきます。

❖ハーモニーフェスティバル(6月15日)
宣言下においては合唱や呼気を伴う楽器演奏を停止しています。ハーモニーフェスティバルでその成果を発揮できる学習活動が困難であるため「延期」とさせていただきます。

❖クラブ活動・部活動
異学年が集まる活動となり,活動によっては密となるため開始時期を見合わせます。

 今後の教育活動については,日程を調整し,なるべく早くお知らせさせていただきます。なお,緊急の連絡についてはホームページ等でもお知らせしますので,こまめにご確認いただきますようお願いいたします。

5年 音楽科

画像1画像2
 音楽科では,楽器を使って合奏をする学習をしています。ハーモニーフェスティバルは延期となりましたが,子どもたちの主体的に取り組む姿が多くみられました。

12(水)耳鼻科検診の延期について

 緊急事態宣言の延長を受け,耳鼻科の校医と相談し,5月12日(水)に予定しておりました耳鼻科検診は延期いたします。新たな日程が決まり次第,学年便り等でお知らせいたします。

 他の検診については,感染症対策を徹底し実施する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

3組 下京・東山支部育成学級入学・進級おめでとう会

画像1
画像2
 今年はオンラインで,入学進級おめでとう会をしました。自己紹介をして自分の名前を支部の友達に伝えたり,友達の自己紹介を聞いたりしました。画面を通して「おちたおちたゲーム」やバルーン,できるかな体操のダンスをしました。支部の友達と楽しく交流することができました。

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

画像1画像2
 4年生の国語科では「漢字辞典の使い方」を学習しています。「自分の名前に使われている漢字にはどのような意味があるのか」を調べる学習では,目を輝かせながら漢字辞典を使って調べていました。
 単元としては短い学習ですが,これからも様々な場面で活用していきたいと思います。

1年 ピカピカおそうじ♪

画像1
画像2
画像3
 6年生と一緒に掃除を頑張っています。ほうきやちりとりの使い方もずいぶん上手になりました。教室や廊下のほこりだけでなく,ドアのサッシに溜まったほこりもきれいにそうじしています。
 一生懸命掃除してピカピカになると,心もすっきりしますね♪

5年 理科&家庭科

画像1画像2
 5年生の理科と家庭科は,専科の教員が授業を担当しています。

 理科「天気の変化」では,タブレットを使って空の様子を撮影し,時間によるその変化について学んでいます。

 家庭科「私の生活大発見」では,家族の一員として,自分にできることを実践していきます。5月10日より,各家庭において,計画通り行うことができるかどうか実践をします。あたたかく見守っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

5年 クラスで大切にしたいことは?

画像1画像2
 憲法月間の朝会を受けて,クラスで大切にしたい「人権」にかかわることを話し合いました。言葉づかいや行動,思いやりに関してなど,「相手のことを考える」必要性や大切さなどについて,みんなで考えることができました。

2年 図画工作「ひかりのプレゼント」

〜お日様ピカピカ♪とても良い天気♪〜
 図画工作「ひかりのプレゼント」では,材料に太陽の光を通して,形や色をうつすことを楽しむ「造形遊び」の学習をしました。
 材料に光を通す度に,子ども達から「わぁ〜!」「きれい〜!」「すご〜い!」と歓声が聞こえます。ただ凄いだけで終わるのではなく,

「いろんな色をペンで塗ると,カラフルで綺麗にうつったよ!」
「材料を動かすと,うつった形が変わるよ!」
「水を入れたら,キラキラしていて綺麗だよ!」
「水を入れてゆらすと,たくさんのキラキラがゆれてるよ!」
など,活動の中で,色々と試しながら,子どもたちは, たくさんの発見をしていました。また,友達がうつした色や形を見て,凄いなぁ〜。と一緒に素敵を共感したり,友達と形を繋げたりしながら活動を楽しんでいる姿がありました♪
画像1
画像2
画像3

3年 絵具セット見本

 先日の習字セットや国語辞典に引続き,絵具セットの見本を掲載いたします。ご確認ください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp