4月12日(月) 4年 みんなでレクレーション
担任の紹介を聞いたり,学年目標を聞いたりしたあとは,4年生みんなでレクレーションをしました。
真面目に話を聞くときは聞く,楽しむときは力いっぱい楽しむ,この両方ができると,素敵な4年生になります。
子どもたちは,レクレーションで,友だちとの距離も意識しながら,ゲームを楽しんでいました。
みんな笑顔いっぱいです。
【学校の様子】 2021-04-15 17:04 up!
4月12日(月) 4年 学年開き
4年生みんなで集まって,学年開きをしました。
学年目標は,「ホップ ステップ ジャンプ〜ちがいをみとめる 正しく考える 自分から行動する〜」です。
今まで学んだことを生かし,さらに自分で正しく判断し,進んで行動できる子どもになってほしいと思います。
みんな,やる気いっぱいの表情で,真剣に聞いていました。
【学校の様子】 2021-04-15 17:02 up!
4月12日(月) 1年 名前を書こう
今日は,自分の名前を書くことに挑戦です。机に貼られている名前シールに書かれた自分の名前を見ながら,書き写していきます。1年生は,このようにして,できることを日々増やしていきます。明日はどんなことができるようになるかな。
【学校の様子】 2021-04-15 17:00 up!
4月12日(月) 1組 学校探検に出発
1組には新しく1年生も仲間入りしたので,改めてみんなで学校内を探検です。どこにどんな教室があるか,先生と一緒にみんなで探検しながら確認しました。移動する際は,他の友だちが学習しているので,静かに移動します。約束事もしっかり意識して探検することができました。
【学校の様子】 2021-04-15 16:59 up!
4月12日(月) 3年 新出漢字の学習
3年生の教室では,新出漢字の学習です。2年生の時と比べると,またさらにたくさんの新出漢字が登場します。送り仮名のある漢字も多いです。学校での学習,そしてお家での宿題で,しっかり漢字をマスターしていきましょう。
【学校の様子】 2021-04-15 16:58 up!
4月12日(月) 4年 まずは国語の学習から
新年度,新しい教科書と共にドリルなども配られ,気持ちを新たにしている4年生。国語「こんなところが同じだね」の学習では,新しいクラスの友だちと共通点を見つけ出します。学習や様々な活動を通して,友だちとの関係を深めていきましょう。
【学校の様子】 2021-04-15 16:57 up!
4月12日(月) 5年 家庭科の学習が始まります
5年生では,新しく家庭科の学習が始まります。今日は,家庭科でどんな学習をするのか確かめました。家庭科の学習は,実際生活に直結することが多いです。家庭科で学習したことは,ぜひお家でも実践してみてほしいです。
【学校の様子】 2021-04-15 16:55 up!
4月12日(月) 6年 教室移動の時は
6年生の発育測定が保健室でありました。6年生は,保健室以外にも理科室や音楽室など特別教室で学習したり活動したりすることが多いです。今日は移動する際の約束事を確認し,保健室での発育測定も,静かに受けることができました。測定後のお礼のあいさつも忘れません。
最高学年として,これからも下級生の良きモデルとなって活動してくれることだと思います。期待しています。
【学校の様子】 2021-04-15 16:50 up!
4月9日(金) 1年 ドッキドキの1年生♪
さあ,1年生にとってはいよいよ学校生活が始まる記念すべき1日です。今日は,朝の準備の仕方や,お道具箱や靴箱の使い方,トイレの使い方などについて学習しました。どのクラスの子たちも先生の話にしっかりと耳を傾け,聞くことができていました。1年生になっていろんなことを頑張るんだという気持ちがとても伝わってきました。1年間この教室でたくさんのことを勉強していきましょう!
【学校の様子】 2021-04-15 16:48 up! *
4月9日 学級開き
今日が新しい教室でのスタートの日。新しい担任の先生,そして新しい友だちと顔を合わし,今日は自己紹介などで過ごしました。これからの日々の活動を通して,お互いのことを知り,関わりを深めていきます。どこの教室も,まずは一歩を踏み出しました。
【学校の様子】 2021-04-10 16:37 up!