京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:58
総数:329142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

卒業式に向けて

 明日は令和2年度卒業式です。今日は卒業式のリハーサルをしました。かっこいい入退場,体育館に響く「はい!」という返事,卒業証書を受けとる凛とした姿,明日の卒業式に向けて心と体の準備を整えることができました。

<卒業式について>
 受付:9時15分〜9時40分
 入場:9時55分
 開式:10時
受付が終わりましたら,保護者はアリーナへ,卒業生は各教室へ行きます。また,閉式後は保護者はアリーナにて動画を視聴していただき,卒業生は各教室で担任と最後の時間を過ごします。その後,11時30分頃にみんなで花道をつくって卒業生を見送る予定です。
画像1
画像2
画像3

5年 卒業式準備

画像1画像2画像3
5年生の子どもたちは,明日の卒業式に向けて,校内の掃除をしたり,アリーナ内の会場設営をしたりしました。全校児童を代表して,テキパキと動く姿が素晴らしかったです。

5・6年 最高学年のバトンをつなぐ会

画像1画像2画像3
5年生と6年生がアリーナに集まり,最高学年のバトンをつなぐ会を行いました。6年生から5年生にメッセージを伝え,最高学年としての「責任」をつなぎました。また,修学旅行や学校行事のことなど,楽しい思い出について対話する姿もありました。
6年生は中学校で,5年生は最高学年として,それぞれの場所でがんばりましょう!

5年 「6年生もGO FOR IT!の会」〜Part2〜

画像1画像2画像3
 3時間目は,学年でのお楽しみ会です。前半は2組が提案した「ふえおに」を楽しみ,後半は1組が考えた「クラス対抗リレー」をしました。最後は,学年みんなで記念写真を撮りました。
 4月からは,6年生。素敵な仲間とともに,責任感をもって下京雅小学校のリーダーとして頑張ってくれることを願っています。

5年 「6年生もGO FOR IT!の会」〜Part1〜

 1・2時間目を使って,各学級でお楽しみ会をしました。みんなが楽しめる遊びをグループで出し合って楽しみました。準備から進行まで終始自分たちで進める姿に,子どもたちの成長を感じました。
画像1画像2画像3

新校舎見学会

 本日20日と明日21日は新校舎の見学会を行っております。
 本来なら,今年度移転してきました4月に開催したかったのですが,コロナ禍にあり,この時期までお待ちいただくことになりました。
 お越しいただいた方々からは「明るいですね」「廊下がとても広くていいですね」「給食室の中が見えるのですね」など,校舎内を自由に見学いただいて嬉しい声を聞かせていただいております。
 明日はあいにくのお天気となりそうですが,見学会は開催しておりますので,よろしければお越しください。

 〜見学会のご案内はこちら〜
新校舎・新園舎見学会について

画像1
画像2

6年 卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 卒業式は23日(火)です。6年生の仲間と過ごすのもあとわずか。卒業式練習では,最高学年としてかっこいい姿を見せています。
 卒業式練習の準備と後片付けも,自分たちで進んでやっています!

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・小松菜と切干大根の煮びたしです。

だしのうま味がたっぷりしみ込んだ高野どうふの卵とじ,実は人気のある献立です。やさしい味わいの小松菜と切干大根の煮びたしもおいしく,今日もどのクラスもすべて完食です。

この1年で,どのクラスもしっかりと味わっておいしく残さず食べられるようになりました。この学年・このクラスで食べる給食も今日を合わせて後2回です。来週月曜日の最後の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1

新5年生 宿泊学習説明会

画像1
画像2
 本日,新5年生花背山の家宿泊学習説明会を行いました。ご参加いただいたご家庭には「説明会資料と提出書類の入った茶封筒」を持ち帰っていただいています。欠席のご家庭については,明日「説明会資料と提出書類の入った茶封筒」をお子たちを通じてお渡しさせていただきます。
 宿泊学習についてご不明な点などございましたら,学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

<提出書類について>
1.参加承諾書
2.健康調査票
3.保険証の写し
⇒3つの書類は4月9日〜14日にご提出ください。

6年 ぞうきんのプレゼント

 家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習では,家族や地域の人々など,自分の成長がいろいろな人の支えによって成り立っていることに気づきました。
 感謝の気持ちを伝えるために,ぞうきんを作って,全校のみんなや,教職員の皆さんにプレゼントすることにしました。

 一人一人,言葉を言いながら,自分で作ったぞうきんを手渡しすることができました。

 「6年生を送る会」のお礼の気持ちを伝えたり,これまで支えていただいたことへの感謝の気持ちを伝えたりすることができました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式6年
3/24 修了式  大掃除

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp