京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:95
総数:330149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

☆1ねん たいいく ボールけりゲーム☆

 体育「ボールけりゲーム」では,簡単なボールの操作や攻めや守りの動きによって,易しいゲームをする活動をしています。
 ボールをたくさん触って,友達になる学習から,今は攻めと守りに分かれてチームでゲームをしています。ゲームの後には,友達の新しい動きを交流しています。

「○○さんは,まもりのいないところに,ボールをけっているのがすごいとおもいました。」
「○○さんは,シュートのときに,つよくボールをけっていたので,わたしもまねしてみたいとおもいました。」
「○○さんは,まもりで,たくさんよこにうごいていたので,シュートしにくくて,よいうごきだなとおもいました。」

などの意見がありました。子ども達は,夢中でボールをけっていますが,相手(守り)の動きもよくよく見ながら活動しています。また,ゲームで感じた友達のよさを,自分の動きに取り入れられるといいですね♪

画像1
画像2

3年 日常の生活(くつ箱)

画像1
画像2
画像3
1年後,どんなくつ箱が使いたい?

3年生がスタートした時に子どもたちに話をしました。
上靴は上靴を入れるところ,外靴は外靴を入れるところ。
使い分けることでキレイを保てるねと子どもたちに伝えていたところ,最近しっかり靴を入れる場所を使い分けています!

初めは,なかなか使い分けができないこともありましたが,最近はばっちりです!
次はかかとをそろえて,入れることを意識できると気持ちがいいですね。

6年 中学校給食 試食体験学習

画像1画像2
 12日(金)に中学校給食の試食体験学習を行いました。栄養教諭から中学生に必要なカロリーの話を聞き,実際に中学校給食を試食しました。持参弁当を選択する場合でも,中学生に適した量・内容に関心を持ち,心も体も大きく成長してほしいと思います。

【もぐもぐ】 6年 選択制中学校給食の試食体験

もうすぐ卒業を迎える6年生。
中学校進学を前に,小学校給食とは異なる「選択制中学校給食」を実際に見て・食べて・感じるとともに,「中学生に必要な栄養や量的な感覚」や「望ましい食習慣」について学習する機会として行いました。
「量が多いな」「思っていたよりも少ない」「野菜が多いな」「全部食べられた」「ごはんは温かいんだね」など,色々な感想が聞かれました。
これから配布する中学校給食の献立表は,ぜひ,中学生の食事の参考にしてくださいね。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮です。

温かいとうふ料理は寒い季節に好評ですね。
ごまの風味のよいほうれん草ともやしのごま煮はやさしい味で,とても食べやすいですね。
画像1

6年 醒泉太鼓のお話から

 総合的な学習の時間で,醒泉小学校と淳風小学校の歴史を探りました。その中で,醒泉小学校では,醒泉太鼓がさかんだったと知りました。特に6年生はいろいろな場で演奏していたそうです。 
 今日は,かつて醒泉小学校の6年生が修学旅行先の因島で,醒泉太鼓の演奏を通して広島や愛媛などの学校と交流していたという話を聞きました。
 当時の6年生の太鼓演奏の映像も見せていただきました。先輩たちの力強い演奏に,子どもたちは見入っていました。
 
 交流していた演奏の中でも,特に「西浦子ども水軍太鼓」の太鼓がとても大きくて,迫力があって印象に残っているということで,子どもたちは,興味津々でした。

 話を聞いたあと,水軍太鼓に取り組んでいる因島南小学校から,「もういちどつながりませんか。」という連絡が来たという話をしました。子どもたちからは,「おお〜」という声とともに,拍手がおこりました。

 早速,来週の16日に,zoomでつながる予定です。24日には,因島南小学校の水軍太鼓の演奏を見せていただく予定です。

 先輩たちがつないでいた縁を,再びつなぐことができることがうれしいです。

 
画像1
画像2

☆1年 こくご 「どうぶつの赤ちゃん」☆

画像1
画像2
 国語「どうぶつの赤ちゃん」では,教科書の「どうぶつの赤ちゃん」で学習したことを生かして,自分の選んだ動物の「どうぶつの赤ちゃん びっくりカード」をつくっています。

 「生まれたときの姿は,どんな姿かな?」
 「大人になったときの様子な,どんな様子かな?」

 選んだ本から必要な情報を選び,驚いたことをカードに書いています。
 「パンダの赤ちゃんは,生まれたときに,まくがはっているのがびっくりしました。」
 「キリンの赤ちゃんは,生まれてすぐ立つところが,びっくりしました。」
などの感想があり,動物の赤ちゃんについて,ワクワクしながら,読み進めていく様子がありました。次回は,「どうぶつの赤ちゃんびっくりカード」の交流をします。お友達が,どんな赤ちゃんの様子にびっくりしたのか,楽しみですね♪

【もぐもぐ】 今日の給食は

コッペパン・牛乳・ほきのムニエル トマトソースぞえ・野菜のスープ煮です。

今日はスチコン献立です。
あまり聞き慣れない「ほき」という魚,でも実は身近な魚で,白身魚のフライなどで知らないうちに食べているかもしれません。きれいな白身の魚です。
手作りのトマトソースをそえていただきました。
皮目がパリッとしていて好評でしたよ。

野菜のスープ煮は野菜の甘みがスープ煮溶けだし,とてもおいしかったですね。

画像1
画像2

あいさつするって気持ちがいい♪

画像1
画像2
画像3
 6年生が毎朝校門に立ち,あいさつ運動をしています。6年生があいさつの大切さを感じて,最高学年として実践している姿はとてもかっこいいです!
 6年生の「おはようございます」に対して,他学年の子どもたちも少しずつ「おはようございます」で返す姿がみられてきました。朝から「おはようございます!」の輪が広がり,心が通い合うすてきな学校になるよう6年生が全校をリードしています。

4年 モノづくり体験

 2月2日,みやび学習で「京都モノづくりの殿堂」の学習がありました。講師の先生(モノづくりレンジャー)をお招きし,京都のモノづくりについてお話を聞きました。後半は,「ITOフィルム」という電気を通す不思議な透明フィルムを使った「タッチパネルLED点灯装置」作りを体験しました。
 学習を通して,身の回りにある「モノ」は,くらしを便利にし,私たちの生活を豊かにしていることに気付くことができました。また,京都はモノづくりが盛んなまちであり,最新の技術を使ってモノづくりをする会社がたくさんあることも知ることができました。そして,モノづくりに関わる仕事や働く人の思いや考えについて子どもたちが探究する姿も見ることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 体験入学(新入学児童)
3/5 体験入学(新入学児童)
3/8 児童朝会
3/10 銀行振替日  ぐんぐん学習会

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp