京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:209060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

食の学習(3・4年)

画像1画像2画像3
12月14日(月)栄養の大切さについて学習しました。3つのグループの食べ物をバランスよく食べる大切さを知り,その後一人ひとり「栄養バランスを考えたラーメン」を考えました。何をトッピングしようか楽しく考えることができました。日頃の食べ方にも生かしてほしいと思います。

人権学習

画像1画像2画像3
今月は人権月間です。
世の中にはいろいろな個性,障害のある人がいます。
絵本「やあ,すてきななかまたち」に出てくる子どもたちは,みんな笑顔で生き生きしています。なぜだろう?グループに分かれて話し合いました。
障害てなんだろう?分からない子のために,上級生の子が具体例をあげて分かりやすく説明している姿が見られました。
もし,障害のあるお友達がいたら?
・その子が出来る遊びを考える
・自分から手伝う
・仲良くする
最後に,手話を使って自己紹介の仕方を学びました。

1年生 リース作り

画像1画像2
クリスマスまであと2週間です。
春から夏にかけて育てたアサガオのつるを収穫して円形にし,乾燥させていたもので,リースを作ります。
集めたドングリや松ぼっくりに色を付けて華やかにしました。
綿,モール,リボン,ボタン。
どんなリースが出来るか楽しみですね。

食の学習(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
12月10日(木)給食時間,栄養教諭の先生から「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」についてお話をしてもらいました。ふだんの給食や各家庭の献立の中で,また「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」を探してほしいと思います。

1年生 どんぐりけん玉大会

画像1画像2画像3
生活科の秋見つけで沢山のどんぐりを集めました。
そのどんぐりを使ってけん玉をつくりました。
中間休みにお兄さんお姉さん,教職員の方を招待して,どんぐりけん玉大会を開きました。最後にプレゼントとして,どんぐりゴマを皆さんに配りました。
色々な回り方をしていて,見ていて楽しいですね。
素敵な企画をありがとうございます。

寒さに負けず中間マラソン

画像1画像2画像3
本校は,市街地の学校より3・4度気温が低いので最近,朝夕は特に寒く感じます。寒さに負けず,鞍馬っ子は,中間休み元気に全校5分間マラソンです。上級生が下級生に声かけするなどし,みんなで走りました。その後は,楽しく「ころがしドッチ」を全校でしました。

6年生 家庭科

画像1画像2
今日の3.4時間目,6年生は調理実習を行いました。
計画にそって,また環境にも気を配りながら調理しました。
メニューは「野菜のベーコン巻き」「大根と豆腐とわかめのみそ汁」です。
ゆでた野菜をベーコンでくるくると巻いてつまようじでとめます。
みんなで分担しながら,効率的に作業をすすめることが出来ました。
家庭科室に良いにおいが漂いました。
冬休みにおうちでも,お手伝いが出来るといいですね。

1年生 図工

画像1画像2画像3
沢山集めた箱や容器を使って,さまざまな作品を作成しています。
でんでん太鼓もつくりましたよ。
マジックで色をぬったり,ビニールテープをはってみたりと,次々にアイデアが浮かんでゆきます。みんな集中しているので,とても静かです。
冬休みにおうちの方に見てもらうのが楽しみですね。

5年生 書写

画像1
5年生書写,今日のお題は「成長」
筆順に気を付けながら,字形を整えて書きます。
集中しているので,みんなの息づかいだけ聞こえます。
一文字一文字,丁寧に書いていきましょう。

3・4年体育(サッカー)

画像1
画像2
画像3
3・4年の体育は,サッカーをしています。前半は「ボール慣れ」をし,後半は,簡単な試合をしています。試合は,守備側が攻撃側のボールをとっていい「じゃまゾーン」,シュートをうつことのできる「シュートゾーン」などを作り,全員が得点のチャンスがあるという形式で行っています。だいぶルールに慣れてきて,得点をとろうと意気込んで取り組む姿が見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 給食週間 クラブ活動
2/16 ALT 食に関する学習(低)
2/18 フッ化物洗口

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp