京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up32
昨日:42
総数:327306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

重要 公園での遊び方について

 学校では,以下のような点について,その理由とともに子どもたちに話をしています。

○マスクを着用して遊ぶ
○自転車は決められた場所に停める
○お菓子などのごみは必ず持ち帰る
○道路では遊ばない


 新型コロナウイルス感染症・安全面・社会的モラルなど様々な観点において非常に重要なことです。ご家庭でも,ぜひお話ししてください。よろしくお願いいたします。

2年「まどをひらいて」

 「まどをひらいて」では,カッターナイフを使った工作に挑戦中です。
初めてカッターナイフを使う子どもたちもいるので,今日は,カッターナイフを使う練習でした。安全に気をつけ,上手にカッターナイフを使えるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作「あの日あの時の気もち」

3年生として過ごす日々も残り少なくなってきました。
今年度はこれまでとは生活スタイルの変わった1年でしたが,その中でも子どもたちはたくさんの思い出を作ってきました。

3年生では,図画工作科の時間に「あの日あの時の気もち」という学習で,思い出に残った出来事を絵に表現する学習を行っています。

今日は,これまで学校生活や行事の写真を見ながら,自分の表現したい「あの日あの時の気もち」をイメージスケッチにあらわしました。
どんな絵になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言延長に伴って

 先週の金曜日(5日)に,「【重要】「緊急事態宣言延長」に伴う教育活動の変更等について」のプリントを配布させていただきました。ご一読ください。
 なお,緊急事態宣言が解除となった場合でも「学級懇談会は中止」「アートフェスティバルは3月11〜16日へ延期」となります。
お知りおきください。


ここをクリック
   ⇓
「緊急事態宣言延長」に伴う教育活動の変更等について

☆1ねん ずがこうさく かみざらコロコロ☆

画像1
画像2
画像3
 図画工作「かみざらコロコロ」では,紙皿を使って,転がるものをつくる学習をしています。紙皿や空き箱などを,どのように組み合わせると転がるかな??

「コップをいくつもつけて ながくしてみたよ。」
「かみざらととかみざらを,くっつけたら どんなころがりかたになるかな?」
「いっしょに ころがしてみようよ!」
「ころがった〜!すごーい!!」
など,つくったものを転がり方を試しながら,楽しく活動する姿がありました。

「どんなかざりをつけようかな?」
「しましまにしたら どうかな?」
「ころがると いろがとってもきれいだったよ!」
など,つくりたいものに合わせて,形や色,材料を選んで,工夫して表そうとする姿がありました。来週は,みんなで転がして楽しみながら,作品のよさ,自分のよさを見付けていきたいと思います。

3年 週末読書

3年生では,毎週末「週末読書」の家庭学習を行っています。
いつもよりゆっくり時間をとれる週末に,心を落ち着けて読書をしてほしいという思いで取組を行っています。
そのため,毎週末一人が一冊は本を読めるよう,メディアルームで本を借りる時間を設けています。

少しずつですが,自主的に文字の多い本をえらぶ子も増え始めました。
この調子でさらに読書に親しんでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

タブレット活用研修

 すでにホームページでもお伝えしていますが,本校にも一人1台のタブレットが設置されました。

 今日は,タブレットドリルの活用について研修をしました。

 タブレット端末を学びのパートナーとして,どのように活用できるのか,教職員も研修を進めています。

画像1画像2画像3

2年生 生活科「ひろがれ わたし」

 お家の方にお願いし,お子たちの生まれてからの様子やこれまで育ててこられた思いを,サプライズでお手紙に書いていただきました。
 授業中,そのお手紙を手にした子どもたち・・・。嬉しそうに読む子や,「えー!何これー!」と驚く子,中には,読み進めるにつれ目が潤み出し,涙を流している子もいました。これから,「これまでの私」⇒「今の私」を見つめ,「これからの私」について思いを巡らせていきたいと思います。
 お家の方からのお手紙は,子どもたちの宝物になっているようです。
画像1画像2画像3

3年 毎日作文 「やさしい友だち」

今日の作文のテーマは,学年のやさしいと思う友達の紹介でした。
やさしいと思う理由の中には,

「いつも遊ぶときに声を掛けてくれるから」
「つらいときに,いつも優しく声を掛けてくれたり,気にかけてくれるから」

が一番多く,平素から誘ってくれる友達がいることをうれしく思う子がいることが感じられました。

中には,

「良いことは『良い』,悪いことは『悪い』と言ってくれるから」

という,お互いに支え合い,成長し合える関係をうれしく思っている子もいました。

5年生&6年生 ★コミュニティーフェスティバルダイジェスト版

画像1
画像2
画像3
 1月26日(火)に開催しましたコミュニティーフェスティバルの当日の様子★学年ダイジェスト版をお送りします。当日の様子が少しでも保護者の皆様にお伝えできればという思いで,1年生から6年生までの各学年の様子をフォトストーリーにまとめました。ぜひご覧ください。
 本日3日(水)は<5・6年生のフォトストーリー>です。コミュニティーフェスティバルについてのフォトストーリーはこれで最後となります。1年生から4年生までのフォトストーリーをまだご覧になられていない方は,どうぞあわせてご覧ください。
 
↓ クリックをどうぞ♪ ↓

◆1年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆2年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆3年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆4年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆5年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆6年生 コミュニティーフェスティバル◆

◆全学年 コミュニティーフェスティバル◆

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 銀行振替日 新入学児童学用品等販売

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp