![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:222807 |
たくさん収穫したよ!
幼稚園の畑で育てた大根やほうれん草,木になっていたたくさんのみかんを収穫しました。種まきをした時は,とっても小さかったのに,「こんなに大きな大根やほうれん草になるなんてすごいね!」と子どもたちは嬉しそうに収穫していました。みかんは,自分ではしごに登って収穫しました。お家でどんなお料理をつくってもらえるか楽しみだね♪
みかんは,まだまだたくさんなっています。未就園児のたまご組さんやぷちひよこ組さんも,ぜひもらいに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() たまご組・ぷちひよこ組 予定の変更![]() 2月15日(月)ミニ音楽会 ⇒ みんなで遊ぼう 残念ですが,皆で集まる活動が難しいため変更します。 その他の活動につきましては,十分な感染対策を行いながら実施いたします。 来年度の『ぷちひよこ組』について,個別にお話させていただいていますので,2歳児になるお子さんがおられる方,ぜひお越しください。お話後,ぷちひよこ組に参加して,様子を見てもらえます。 豆まきをしたよ!![]() 各保育室で節分の由来を聞いたり,絵本を見た後に,豆を煎る様子も見せてもらいました。 「いいにおいがする!」 「ポップコーンのにおいがするね!」 「熱々の豆を鬼にぶつけよう!」とみんな気合いが入ります。 そらぐみ,にじぐみ,ひよこぐみの子どもたちが作った鬼のお面をかぶり,それぞれ鬼になったり,豆を投げたり。 園庭中に「おには〜そと!!」とかわいい声が響き渡りました。 おうちでも豆まき楽しんでね! 遊びの様子(ふかふかランドより)![]() 「ほうき」から始まり,「山」から「ゴムゴム」,「手品」をしたり,最近では「二人あやとり」にも挑戦したりしています。 「これであってる?」「どの紐をとるの?」と言いながら小さな指と手を動かし,じっくりと集中して遊ぶ姿が見られます。 教師自身も子どもの頃を思い出しながら子どもたちと一緒に楽しんでいます。こまやけん玉に続き「昔ながらの遊び」を楽しんでいきたいと思います。 たまご組・ぷちひよこ組の様子
1月は色々な形をしたこまを回して遊んだり,ぷちひよこ組は牛乳パックやトイレットペーパーの芯を使って今年の干支「丑」をつくったりして遊びました。
2月も寒さに負けず園庭で元気に遊んだり,保育室で好きな遊びをしたり,楽しく過ごしたいと思います。 そして・・・チューリップの芽がどんどん顔を出してます。楽しみに幼稚園に来てくださいね! ![]() |
|