京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up8
昨日:47
総数:222217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

豆まきをしたよ!

画像1
今日は節分の豆まきをしました。

各保育室で節分の由来を聞いたり,絵本を見た後に,豆を煎る様子も見せてもらいました。
「いいにおいがする!」
「ポップコーンのにおいがするね!」
「熱々の豆を鬼にぶつけよう!」とみんな気合いが入ります。

そらぐみ,にじぐみ,ひよこぐみの子どもたちが作った鬼のお面をかぶり,それぞれ鬼になったり,豆を投げたり。
園庭中に「おには〜そと!!」とかわいい声が響き渡りました。

おうちでも豆まき楽しんでね!

遊びの様子(ふかふかランドより)

画像1
「あやとり」で遊ぶ友達の姿を見て,ふかふかランドでも「あやとり」で遊ぶ子どもが増えてきました。
 「ほうき」から始まり,「山」から「ゴムゴム」,「手品」をしたり,最近では「二人あやとり」にも挑戦したりしています。

 「これであってる?」「どの紐をとるの?」と言いながら小さな指と手を動かし,じっくりと集中して遊ぶ姿が見られます。

 教師自身も子どもの頃を思い出しながら子どもたちと一緒に楽しんでいます。こまやけん玉に続き「昔ながらの遊び」を楽しんでいきたいと思います。


たまご組・ぷちひよこ組の様子

 1月は色々な形をしたこまを回して遊んだり,ぷちひよこ組は牛乳パックやトイレットペーパーの芯を使って今年の干支「丑」をつくったりして遊びました。

 2月も寒さに負けず園庭で元気に遊んだり,保育室で好きな遊びをしたり,楽しく過ごしたいと思います。

 そして・・・チューリップの芽がどんどん顔を出してます。楽しみに幼稚園に来てくださいね!
画像1

そら組の鬼の面

画像1
画像2
今日は空き箱や包装紙などの材料を使って,自分の鬼の面をつくりました。

材料をうまく使い,あちこちに工夫が見られる素敵な面ができました。

つくった後は,面を持って,にじ組や職員室に。

じっくりと集中して取り組む姿に,進学が近づいている子どもたちの育ちを感じました。


鬼のお面づくりをしたよ

画像1
 鬼のお面をつくりました。今まで経験してきた道具や材料を自分で選んで使いながらお面をつくりました。自分の鬼は「がんばり鬼や!」,「僕は,いっぱい食べる鬼!」とつくった鬼に名前をつけている子どももいました。
 鬼のお面が出来上がるなり,頭に被って園庭に出ていき,“鬼(退治)ごっこ”を先生や友達と楽しんでいました。もうすぐ2月。節分が待ち遠しいです。

2月のたまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組

2月のたまご組・ぷちひよこ組の案内です。

 緊急事態宣言中ではありますが,深草幼稚園では,十分な感染対策を行いつつ,たまご組・ぷちひよこ組を実施しています。来られる際には,親子とも健康観察を行っていただきますとともに,幼稚園に入る際の手指消毒をお願いいたします。
 今後につきましては,変更や中止等,予定が変わることもありますので,ホームページをご確認の上,ご参加ください

 また,令和3年度の入園,ひよこ組の登録も引き続き幼稚園で行っていますので,入園や未就園児クラスのことで聞いてみたいことがある方は,幼稚園にお電話またはメールでご連絡くださいね。

 京都市立深草幼稚園 
 電話番号     075-641-1466
 メールアドレス  fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp
画像1

楽しみな節分。

画像1
節分の日に豆まきをすることが,今から楽しみな子どもたち。

自分の好きな色を選び,角や眉毛をのりで貼って,クレパスで目玉を描いて・・・
とってもかわいいオニができてきました。

2月2日にオニの帽子をかぶって豆まきしようね!


下から見ても面白いね!

画像1画像2画像3
 幼稚園のお年玉でもらった手回しゴマが上手に回せるようになって喜んで遊んでいるにじ組の子どもたち。今日は,コマを下からも見てみよう!と透明ボードの上で回してみました。「下の方にも色を塗ったらいいんじゃない?」「もう少し色塗ってくる!」など,コマに塗った色を透明ボードの下から見ることを楽しんで,再び色を塗ってどんな風に見えるか覗き込んで・・・と,コマを回すだけではなく,見ることにも夢中になっていました。

折り紙遊び楽しかったね!

画像1
 1月の折り紙遊びは「こま」を折りました。お年玉でもらった「こま」を回して遊んだり,こまに色や模様をつけたりして楽しんでいることもあり,折り紙でこまを折るのも楽しむことできました。
 
 角と角をそろえることや,折り目をつけることを意識したり,2枚目は自分で折ってみようとしたり,毎月の折り紙遊びの積み重ねを感じました。
 
 折れたこまに色を付けたり模様をかいたりして楽しい季節のカレンダーができました。来月も折り紙遊びを楽しもうね!

ふかふか美術展 開催中です!

今日からふかふか美術展が始まりました。
子どもたちの楽しい思いが溢れた作品が
たくさん展示してあります。

1月21日(木)・22日(金)9:00〜18:00
         25日(月)9:00〜15:00

感染予防の上,ぜひご覧ください。

 今日の保育中,にじ組の子どもたちが自分たちの作品を見たり,友達の作品を見たりして楽しんでいました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 避難訓練・安全指導の日
2/9 絵本読み聞かせ(なかよし会)
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp