|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:10 総数:219626 | 
| 第二回町別児童会
6時間目は,第二回町別児童会でした。 二学期の学校生活や登下校の反省,よかったこと気づいたことを発表しました。 冬休みのくらしで気をつけることの連絡もありました。 楽しい冬休みを。   2学期 終業式   校長先生から,今年の漢字「密」のお話がありました。 冬休み中も,3密(密集・密接・密閉)に気をつけて生活するようにしてください。 健康で安全に冬休みを過ごせるようにしましょう。 3学期,皆が元気に登校するのを待っていますよ。 低学年 お楽しみ会 フルーツバスケット,爆弾ゲームをしました。 皆,とても楽しそうでした。 冬休み,おうちでも出来るとよいですね。 6年生 国語  普段話している言葉遣いとはちがうので難しいですが,皆,役になりきって音読しました。最後にそれぞれの感想を,柿のイラストに書きました。 6年生 図工  ほり方を工夫して,自分の思いを版に表そう。 線は三角刀,面は丸刀でほっていきます。 図面は,写真から絵を描き,反転させたものをカーボン紙を使って版に写します。 皆,集中してほり進めています。2月の造形展で作品を見ていただける予定です。 楽しみですね。 放課後まなび教室(書道教室)   雪遊び   昨日より   初冠雪   9時の気温は0度です。 校庭のテーブルの上に,ちょこんとかわいい雪だるまがありました。 バラ
鞍馬小学校にバラがあるのをご存じでしょうか? 南門の上り口脇に,バラがあります。 管理用務員さんが,世話をしてくださっています。 冬の間は剪定されていますが,暖かくなる春にはまた鮮やかな花を咲かせてくれるでしょう。 玄関入口に,剪定後のバラが飾ってあります。    | 
 | |||||||||