留学生との交流会
下京中学校は京都府オリンピック・パラリンピック教育モデル推進校に指定されています。22日(月)にオリンピック・パラリンピックに向けた京都の伝統や文化等の発信というテーマで,伝統文化部の生徒たちが,外国人留学生の方々を招いてお茶会をしました。各国からの留学生の方にお手前を披露し,茶道の体験を通して日本文化の一面にもふれてもらい,交流をしました。
生徒は英語で説明をするため,はじめは緊張していましたが,活動をしていく中で笑顔も増えてきました。留学生の方からは生徒たちへ感謝の気持ちと,賞賛の声が溢れていました。短い時間でしたが,楽しく交流することができました。
【部活動】 2020-12-23 12:57 up!
学年集会 1年
22日,姿の期を締めくくる学年集会を行いました。
今回の内容は,「各クラスの振り返り」「学年の振り返り」「携帯電話教室」「冬休み明けの学校生活について」でした。
代表委員が企画・運営してくれました。8月からの5か月間の成長が見られました。
【1年生の様子】 2020-12-23 12:56 up!
下京ウィンターコンサート 3年の部
21日(月)下京ウィンターコンサートが行われました。
5,6時間目に3年の部が行われました。写真はコンサートの様子です。
【3年生の様子】 2020-12-21 14:51 up!
下京ウィンターコンサート 2年の部
21日(月)下京ウィンターコンサートが行われました。
3,4時間目に2年の部が行われました。写真はコンサートの様子です。
【2年生の様子】 2020-12-21 14:51 up!
下京ウィンターコンサート 1年の部
21日(月)下京ウィンターコンサートが行われました。
1,2時間目に1年の部が行われました。写真はコンサートの様子です。
【1年生の様子】 2020-12-21 11:09 up!
ASTタイム ポスター掲示しています
SDGsをテーマにASTタイムで取り組んでいた時の成果物であるポスターをすべて1Fフロアに掲示しました。参観の時はゆっくり見てもらうことができなかったので,懇談の前後でお子様と見てもらえればと考えています。
また,1月行事予定を配布文書に掲載したので参考にしてください。
1月行事予定
【学校の様子】 2020-12-16 18:24 up!
伝統文化部 フラワーアレンジメント
伝統文化部で,フラワーアレンジメントに取り組みました。今回は,「カーネーション,スプレーカーネーション,ソリダコ,スターチス」で作品を作りました。完成した作品は玄関に飾っています。
懇談などで学校へお越しの際に,ぜひご覧ください。
【部活動】 2020-12-15 14:07 up!
下京ウィンターコンサート リハーサル 3年
15日,3時間目に3年生は下京ウィンターコンサートのリハーサルがありました。当日の流れや入退場についての説明が行われました。
3年生はクラス数が多く,入退場の練習だけでも時間がかかりますが,きびきびと行動し,時間内にやりきることができました。当日に向けての意欲も高く,一生懸命に活動している姿が見られました。
【3年生の様子】 2020-12-15 14:06 up!
下京ウィンターコンサート リハーサル 2年
15日,2時間目に2年生は下京ウィンターコンサートのリハーサルをしました。当日の流れの確認をしたあとに,入退場の流れの説明が行われました。その後,入退場の練習をし,入退場のタイミングや自分の場所の確認をすることができました。指導者の話を聞く姿や行動に,生徒の下京ウィンターコンサートへの意欲が見られました。
【2年生の様子】 2020-12-15 11:22 up!
下京ウィンターコンサート リハーサル 1年
15日の1時間目に,1年生は下京ウィンターコンサートのリハーサルを行いました。当日の流れの確認と入退場の練習をしました。初めてなので入退場したり,整列することに時間がかかっていましたが,生徒が一生懸命に活動している姿が見られました。
【1年生の様子】 2020-12-15 11:21 up!