京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up105
昨日:589
総数:614004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

8日(金) プールの水が・・・

 今朝は氷点下に達する,とても寒い1日のスタートとなりました。プールを見てみるとなんと全面に氷が張っていました。日中も気温が上がらず,凍えるような1日でした。
 しかしそんな中でも子ども達は,休み時間外に出て元気いっぱい遊んでいました。コロナ禍の中,何かと制約が多いですが,子どもたちの元気な様子を見ていると,とても頼もしく感じます。体調管理やコロナ対策を万全にし,寒さに負けない強い体をつくっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

大掃除頑張っています!

 始業式の後は,各クラスで大掃除をしました。教室を隅々まできれいにして,清々しい気持ちで学習に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 今日から3学期がスタートしました。子どもたちの声が響き,学校に活気が戻ってきました。今日の3学期始業式もzoomを使っての実施となりました。校長先生からは「新年の誓い」についてや,コロナ対策,健康管理の話がありました。上賀茂小学校のみんなはどんな誓いを立てたでしょうか。
 それでは,3学期も様々なことに『全集中』して取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

2学期の最終日は…

12月23日(水)に無事2学期の給食を終えることができました。

最終日の献立は
黒糖コッペパン,牛乳,ペンネの豆乳グラタン,野菜のスープ煮です。

子どもたちにも大人気の献立であるため,全クラスの完食を期待していたのですがグラタンも野菜のスープ煮もちょっぴり残ってしまいました。(学校の規模を考えると十分にすごいことですが)

どちらも一人分あるかないかの量です。
「これを無くすためにはどうしたらよいのか」を考えるのが私の冬休みの宿題ですね。

みんなはどんなお正月を過ごすのでしょうか?
3学期に楽しいお話がたくさん聞けることを楽しみにしています。
それでは,良いお年を〜

画像1
画像2

メリー・クリスマス

冬休みに入り街はクリスマス一色ですね。
私にサンタさんは来てくれませんでしたが,やっぱりウキウキしてしまう高橋です。


さて,2学期の最終日に上賀茂小学校のみんなには素敵なプレゼントが届きました。

それは「伸びたゴムの交換」や「ほつれの直し」を終え,きれいに生まれ変わった給食エプロンです。

PTAのベルマーク委員のみなさんが子どもたちの給食エプロンをすべて点検・補修してくださりました。

給食を取りに来た子どもたちも「帽子ぴったり!」と嬉しそうにしていました。

PTAのみなさん,お忙しい中ほんとうにありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp