![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:55 総数:222169 |
竹を使った飾りをつくりました![]() ![]() ![]() 今日は,竹を使った飾りをつくりました。いろいろな材料を工夫してつくる姿に,「さすがは年長児!」と成長を感じました。 お家に持って帰りますので,お正月に飾ってくださいね。 サンタさんありがとう!!![]() ![]() ![]() ピカピカ光ったツリーや素敵な飾り付けをした遊戯室で,みんなでトナカイやサンタさんになって踊っていると… 「シャンシャンシャンシャン」と鈴の音が聞こえてきました。 そこに現れたのは赤い服を着て,白いひげをはやしたサンタさん! 子どもたちは嬉しくって飛んだり跳ねたり。 サンタさんが持ってきた白い袋の中から,先日90周年記念にみんなで飛ばした風船が出てきました。サンタさんがソリに乗ろうとした時,トナカイの角にこの風船が引っかかってたようです。風船についてた手紙に「深草幼稚園」と書いてあったのを見て,遠い国から空を飛んで,一番に深草幼稚園にきてくれたんですって! みんなの嬉しい気持ちがサンタさんに届いてよかったね! 一人ずつプレゼントをもらい,サンタさんは次の幼稚園に行くのでお別れしました。 プレゼントは何だったかな? また明日教えてね。 たまご組・ぷちひよこ組の様子![]() ![]() ![]() 親子で「何色のチューリップにしよかな?」と好きなの色の球根を選び,土の中に球根のおうちをつくり入れます。「やさしく土のお布団をかけて…」「きれいなチューリップが咲きますように…」と思いを込めて植えました。 ぼく・わたしのチューリップ,春になったら咲きますように・・・お家の人と一緒に水をあげてお世話を楽しもうね! 防犯訓練をしました![]() 『合言葉』の意味を知り,幼稚園の『合言葉』を覚えたり確認したりしました。 本当に起こってほしくはないですが,非常時に落ち着いて行動できるようにと,取り組んでいます。 どのクラスの子どもたちも,先生の話をよく聞き,静かにスムーズに避難することができていました。 今日のショーごっこ![]() 今日はにじ組が来てくれました。 遊びの様子(ふかふかランドより)![]() ![]() ![]() ワミーが得意な先生につくってもらったボールと同じのをつくりたいと挑戦し始めた子ども達。できたボールと説明書を見ながら…「できた〜!」 次は何ができるかな…楽しみです。 また「ビリボ」という玩具(写真右端)も入りました。椅子のようにっ座ったり回ってみたり,かぶってみたり…色々な遊びができてとても面白いです。 ふかふかランドにきて遊んでみてね。楽しいよ! 折り紙遊び,楽しかったね!![]() ![]() ![]() 遊戯室に大きなツリーを飾ったり,保育室ではクリスマス製作を楽しんだりサンタさんに思いを寄せて過ごしている子ども達なので,折り紙遊びも「三角お山に折って」「もう一回折って…」」と言いながらサンタさんを思いながら丁寧に折る姿が見られました。 「サンタクロースはおひげがあるかな」「プレゼントをたくさん持ってきてくれるかな」「サンタさん来てね…」と思いながら12月のカレンダーつくりを楽しんでいました。 ぷちひよこ組の遊びの様子![]() ![]() ![]() かわいい小さな手にピッタリな「すず」をつくり音楽に合わせて踊ったり,「びっくりケーキ」が出てきたり…みんなで小さなパーティーを楽しみました。 するとどこからか「シャンシャンシャン…」と鈴の音が…サンタさんと子どもサンタさんがやってきました。子ども達はびっくり! 子どもサンタさんからプレゼントをもらい大喜びな子ども達でした。 親子で驚いたり笑ったりしながら楽しい時間を過ごしました。 18日は年内最後のぷちひよこ組です。今度はサンタさんをつくって遊ぼうね!! そら組の人形劇![]() ![]() 今回はペープサートではなく,人形をつくっています。割りばしに毛糸をつけて,人形を動かしています。まさに,(毛)糸あやつり人形です。背景の絵をかき,幕間に出てきた看板などもつくり,本格的です。お話はもちろん『蛙の王子さま』。 言葉もよく覚えていて,びっくりでした。 子どもたちの劇というのは,見ている子どもたちにはイメージが伝わりづらいことも多いのですが,みんなで同じ劇を見たことで,演じている子どもたちもお客さんになっている子どもたちも,物語の内容が共有されているので,とても楽しい劇ごっことなりました。 みんなで同じ体験をすることの意味は遊びにも,子どもたちのイメージの共有にもつながります。大きな意味を感じました。 創立90周年記念 人形劇![]() ![]() 今回のお話は『蛙の王子さま』です。蛙やお姫様の楽しい動きに,体を揺らしたり,くいいる様子で見たりするなど,とても喜んで見ていました。中でも,蛙からピューッとおしっこ(水)が飛び出すことが不思議で,公演の後にその仕組みを教えてもらう子どももいました。 舞台も人形もとても素敵で,やはり本物に触れる感動は大きいと感じました。楽しいひと時を過ごすことができました。 人形劇団のみなさん,ありがとうございました。 |
|