京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:31
総数:222896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ぷちひよこ組に遊びに来てね!

画像1画像2画像3
 金曜日のぷちひよこ組には2歳児親子が遊びにきます。

 親子で好きな遊びを楽しんだり,担当の先生と一緒に遊んだりするのですが,最近では友達の遊ぶ様子を見ながら,ちょっと遊びの中に入って行ったり,真似てみたり…と,大人とのかかわりだけではない姿も見られます。
 また大きい組の子どもたちが遊んでいる中に入って行ったり,三輪車を押してもらったり…と,幼稚園の子どもたちとのちょっとした「かかわり」も見られたり,一緒に遊びを楽しんだりすることもあります。
 
 明日は3歳児ひよこ組の遊ぶ様子や過ごし方などの説明会を行います。10時からぷちひよこ組もしています。どうぞお気軽に親子で遊びにきてください。


そら組さん,楽しんできてね!

 明日は,京都市立の15園の年長児みんなが集まる“第59回京都市立幼稚園大会”があります。

 今日は,年長児そら組の子どもたちが,明日の幼稚園大会でする楽器遊びを,にじ組やひよこ組の子どもたちに見せてくれました。みんなとても嬉しそうに披露してくれました。

 明日は,約300人の親子が集まって大きなコンサートホールで,京都市交響楽団の演奏を聞いたり,音楽に合わせて手づくり楽器を鳴らしたります。どんな音になるのかな?そら組さん,明日はお家の人と一緒に楽しんできてね♪
画像1

チューリップの球根を植えたよ!

 登園するなり,保育室の机の上に置いてある球根を見て,「これなに?」「たまねぎか?」「ニンニクにも似ているな」「野菜の種か?」と興味をもって見ていました。
 自分の植木鉢を自分で運んで,ふわふわの土を入れたり球根を植える向きに気をつけながら思いを込めて植えていました。また,チューリップと一緒に植えたノースポールの苗も,先生に教えてもらいながら黒ポリから苗を取出し,大事に植えようとする姿が見られました。きれいな花が咲くといいね!
画像1画像2画像3

サッカー遊び楽しかったね(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 汗ばむくらいの陽気の中,今月もサッカー遊びを楽しみました。
 
 サッカー遊びの前には,前後に走ったり,カニさん走り,ロケットのようにジャンプをしてからの走りなどけがをしないよう準備体操もしっかりします。
 そして今回も一人ずつボールを蹴り,ボールと仲良しになった後,ゲームのような遊びを楽しみました。
「ゴールしたい」という思いがすごく出てきて,友達と一緒にボールを追って走る姿がたくさん見られました。
 また来月もサッカー遊びを楽しもうね!
 

折り紙で遊ぼう(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 11月の折り紙遊びでは「どんぐり」を折りました。
 
 園外保育で京都御苑に行った時にどんぐり拾いをしたこともあり,折り紙でどんぐりを折るのは楽しかったようです。また折り方が分かりやすく,手順を見ながら自分で折れたのも嬉しかったようす。友達に折り方をに教えてあげながら折る姿も見られました。

 季節のカレンダーには松ぼっくりや落ち葉もかいたりして,素敵な11月のカレンダーになりました。12月の折り紙遊びもお楽しみに…

令和3年度 ひよこ組 説明会

 11月20日(金)に,来年度のひよこ組(未就園3歳児)の説明会を行います。今年度,3歳児になる(なった)お子さんがおられる方は,ぜひご参加ください。
 説明会は11時からですが,10時30分から,親子で一緒に遊べるぷちひよこ組がありますので,お子さんと一緒に遊びに来てくださいね。事前申し込みは必要ありませんので,気軽に聞きに来てください。お待ちしています。
画像1

京都御苑に遠足に行ったよ

画像1画像2画像3
 今日は,にじ組とそら組で京都御苑に遠足に行きました。
京阪電車に乗って,神宮丸太町駅か歩いて京都御苑に到着!途中鴨川を橋の上からのぞき水がきれいなことに気付いた子どもたちは「泳げるな」と話している姿が見られました。
 京都御苑は,紅葉している葉っぱがたくさんありとてもきれいでした。そんな中,子どもたちはどんぐり,まつぼっくり,葉っぱ,枝…を集めることに夢中です。ぴかぴかどんぐりを見つけるとズボンでこすってぴかぴかにしたり,小さな容器に入れて音が鳴ることを楽しんだりしている姿が見られました。
 久しぶりに外で食べるお弁当は格別においしかったです。天気が良かったのでとても気持ちのいい遠足になりました。

たくさん体を動かして遊んだよ

 今日は,天気が良かったので子どもたちは園庭で体を動かして遊んでいる姿が見られました。にじ組の保育室の前に三輪車のコースができました。コーンを踏切に見立ててにじ組だけではなく,たまご組の子どもたちも一緒に遊んでいました。
また,鉄棒に大きな布をくくりつけて,ブランコをつくっていました。布の中にすっぽりと入り,心地よさそうでした。
画像1画像2

いっしょにあそぼ!

画像1
京都市立深草幼稚園では,未就園児の子どもさんを対象に,たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組として,幼稚園で遊ぶ日を設けています。
園庭開放も実施しています。
親子でぜひ遊びに来てください。

さといもを掘ったよ

 今日は,さといもを掘りました。
 長い茎の大きな葉っぱの下には,小さなさといもができていました。子どもたちは自分よりも大きなさといもの茎を力いっぱいにひっぱっていました。抜けたさといもを自分や先生と比べてみたり,さといもの葉っぱに水をかけると水を弾くことを知っている子どもたちはタライに水を溜めてつけてみたりしながら楽しんでいました。
 その後,絵具で描きました。今回はさといもがついている方から描いてみました。みんなで観察をし,いろいろな形のさといもや葉っぱの形がハートに似ていることに気付いた子どもは葉っぱの形を表現して描いていました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 創立90周年記念人形劇
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp