![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:44 総数:357491 |
☆1ねん ありがとうのはな☆![]() ![]() ![]() 先日,5年生が1年生に「あそびのしょうたいじょう」を持って来てくれました。今日,1年生と5年生で休み時間楽しく遊ぶ姿が見られました。 11月から,3年生が,1年生のために,朝の読み聞かせに教室に来てくれています。毎回,3年生の読み聞かせを1年生は心待ちにしています。 と・・・色々な学年と関わることが増えてきた中で ありがとうの花びらを見ると・・・ 「5ねんせい いっしょにケードロをしてくれてありがとう。じかんはすくなかったけど たのしかったよ。」 「3ねんせい よみきかせにきてくれてありがとう。これからもいっぱい おもしろいほんをよんでください。」 とのメッセージが♪ 感じたことを伝えようとするその気持ちに,とても心が温まりました♪ 5年 自分の歩幅はどれくらい?
昨日の算数の時間に「平均とその利用」の学習で学んだことを使って,自分の歩幅が大体どのくらいなのかを調べました。「10歩分の距離3回分の合計を3でわったら,まず10歩分の平均が出るな。でも1歩分の距離を出さなアカンから・・・」と今までのことを思い出しながら,友だちと協力して1人1人,自分の歩幅の平均を求めることができました!
中には,「自分の歩幅が大体67cmくらいやから,学校から家までの歩幅を数えたら学校から家までの大体の距離も分かるやん!」と言っている子どももおり,日常生活と算数科の学習のつながりを感じながら楽しんで学習に取り組む様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 「下京雅PTA」が表彰されました![]() PTA活動にあたり顕著な功績をあげた団体ということで,日本PTA全国協議会会長表彰をいただきました。 日ごろより,子どもたちを温かく見守り支えていただいておりますことに対する表彰だと大変嬉しく思っております。みなさま方に心より感謝申し上げます。 ![]() ☆1ねん ともだちのこと しらせよう☆![]() ![]() 今日は,友達の「今,楽しいこと」をテーマに,お隣の友達にインタビューをしました。インタビューをする前に,友達のことをもっと知るために,どんなことを聞いたら良いかな?とみんなで考えました。 「どうしてたのしいかを きくといいんじゃないかな。」 「いつ だれといるときなのかを きくともっとしれるかな。」 など,もっと詳しく知るための,聞き方について学習しました。 インタビューでは,友達に聞くだけではなく,聞いた後に「そうなんだ」と声をかける姿が印象的でした。次の時間は,インタビューをしたメモを基に,友達に知らせるための文章を書いていきます。どんな紹介文になるか楽しみです♪ 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・さけの塩こうじあげ・小松菜とひじきのいためもの・京野菜のみそ汁です。
今日は月に一回,和(なごみ)献立の日です。 地産地消の食材,聖護院だいこんと金時にんじんを使った白みそ仕立の「京野菜のみそ汁」は,白みそのふんわりしたやさしいかおりと甘い味がほっこりする一品。 聖護院だいこんは舌の上でつぶれるくらいやわらかく,金時にんじんはいつものにんじんよりも赤く甘みも強いことに子どもたちは気づきながら食べていました。 ![]() |
|