京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:27
総数:203648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

いっしょにあそぼ!

画像1
京都市立深草幼稚園では,未就園児の子どもさんを対象に,たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組として,幼稚園で遊ぶ日を設けています。
園庭開放も実施しています。
親子でぜひ遊びに来てください。

さといもを掘ったよ

 今日は,さといもを掘りました。
 長い茎の大きな葉っぱの下には,小さなさといもができていました。子どもたちは自分よりも大きなさといもの茎を力いっぱいにひっぱっていました。抜けたさといもを自分や先生と比べてみたり,さといもの葉っぱに水をかけると水を弾くことを知っている子どもたちはタライに水を溜めてつけてみたりしながら楽しんでいました。
 その後,絵具で描きました。今回はさといもがついている方から描いてみました。みんなで観察をし,いろいろな形のさといもや葉っぱの形がハートに似ていることに気付いた子どもは葉っぱの形を表現して描いていました。

画像1画像2画像3

昔遊び,楽しかったね!(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 木曜日のふかふかランドではなかよし会(学校運営協議会)の方による「昔遊び}がありました。
 
 今回の昔遊びでは「こま」を回して遊んだり,広告を使って「紙飛行機」や「紙鉄砲」を折って遊びました。
 
 「紐ごま」は紐を巻いたり,回すのが難しかったけど「惜しい,もう回るわ」「次はできるようになるで」などと温かい言葉をかけてもらったことで「回せるようになりたい」と思いながら挑戦することができました。
 
 最後に「次の昔遊びでは『けん玉』もしよう」とお手本をみせてくいださり…「うわ〜すごーい」「やってみたい!」と子ども達。次回の昔遊びが待ち遠しくなりました。
 
 子ども達に優しく丁寧にかかわってくださりありがとうございました。次回の昔遊びも楽しみにしています。

さつまいもの絵を描いたよ

画像1
 今日は,絵本「おいもほり」を読んでそら組はさつまいもを描きました。
 夏の初めにニワトリのこっこおばさんがサツマイモの苗を植えました。その細い根は土の中のねずみの家まで届きました。ねずみの親子は一生懸命サツマイモの世話をし,やがて収穫の時期が来て…。地上と地中でお芋のひっぱりっこ。どちらにも応援したくなるほど、お芋をめぐっての大勝負です。
力強い線で大きなさつまいもを描く子ども,動物を描く子ども,自分たちも登場させてさつまいもを引っ張ります。えんぴつとパスを使い描きました。
 パスでは,自分の思う色を自分たちでつくっていきます。「どの色を混ぜたら色がつくれるかな?」と色が混ざることを試しながら描いていました。見ていると優しい気持ちになる色や元気が出てくる色など子どもたちは色を重ねることを楽しんでいました。


令和2年度 前期学校評価結果

令和2年度 学校評価をアップいたしましたので,こちらからご覧ください。令和2年度 学校評価結果

楽しかったね!

画像1画像2
今日は朝から良いお天気!
たくさんの未就園児の親子が遊びに来てくれました。

にじ組の子どもたちが「昆虫太極拳」を披露してくれ,そのあと未就園児のみんなも一緒に,昆虫になりきって遊びました。

「かまきり!」「だんごむし!」「ばった!」「かめむし!」

とっても可愛かったです。

遊びの様子(ふかふかランドより)

画像1画像2画像3
 今日のふかふかランドではカプラで「ナイアガラの滝」をつくって遊びました。

 基本の積み方を伝えると「やってみる!」と子ども達も一緒に積んでいきました。どんどん積み上げていき・・・さてさてどうなるか・・・

 「じゃあ一番下のカプラを抜いてみて」の合図に合わせて抜くと・・・「カラカラカラ〜」ときれいな音をたてて崩れていき・・・「やった〜大成功!」
 
 「すごーい!」「面白かった〜」と子ども達!また色々つくって遊ぼうね!

入園願書,受付中!

画像1
来年度の入園願書交付,受付が11月1日(日)から始まりました。願書は深草幼稚園でお渡ししますので,幼稚園に直接,お越しください。
 幼稚園の見学希望やお問合せは,深草幼稚園(電話:641−1466)にお電話ください。お待ちしています

体重測定をしたよ

 今日はにじ組,そら組の体重測定をしました。
体重測定の前に保健指導で,
にじ組は,紙芝居「こんちゃんのかぜようじん」について,そら組は,絵本「どうしてかぜをひくの?インフルエンザになるの?」についてでした。
 どうのようにしたら風邪をひかないかを子どもたちなりに考えながら聞いていました。
 体重測定では,脱いだ服を丁寧にたたむ姿が見られ日々の成長を感じました。


画像1

今日のお楽しみ!

画像1画像2
今日は朝から雨でしたが,たくさんの親子が遊びに来てくれました。

そら組が運動会で踊った「竹の舞」による「蒼き獅子」を披露してくれ,みんなで楽しいひと時を過ごしました。

4日水曜日は,にじ組の「昆虫太極拳」を親子で見る予定をしてます。
楽しみに来てくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 園外保育(京都御苑)
11/11 避難訓練 安全の日
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp