![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:357904 |
5年 ハーモニーFまであと少し!![]() ![]() よりよい音を追究して学びを深めたり, みんなでつくり上げたりしてきました。 はじめは,「できるかなぁ。」と感じていた楽曲にも,「やればできる」という思いをもって学び続け,ここまで成長してきました。 当日は,これまでの成果を発表します。お楽しみに。 ☆1ねん たのしいな,ことばあそび☆
1年生の国語「たのしいな,ことばあそび」の学習では,縦,横,斜め隠れた言葉を見つける活動をしました。
今まで学習してきたひらがなを読んで,一生懸命に言葉を探す姿が印象的でした。「あっ!ここに もぐらがいる!」「とりもかくれているよ!」「ななめにみたら とらを みつけられたよ!」と,見つけた言葉を嬉しそうに教えてくれていました。 その後,クラスみんなで交流をしました。自分が見つけられなかった言葉を友達が見つけると,「ほんまやぁ!」という声があがっていました。また,「うえからしたに よんだら まごで,したからうえに よんだら ごまになるよ!」という発見もあり,交流を通して,更に学びを深めることができました。 ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・おからそぼろ丼(具)・切干大根の三杯酢・かぼちゃのみそ汁です。
おからパウダーが入ったそぼろ丼は,しっとりしてごはんとの絡みもよく,子どもたちにも人気です。いつもよりもごはんが進み,ごはんも食缶も空っぽで返ってくるクラスがほとんどでした。 きゅうりが入った切干大根の三杯酢も食感がよく,かぼちゃのみそ汁はかぼちゃの甘みがほっこりする一品で,どれもおいしくいただきました。 ![]() ☆1ねん 10よりおおいかず☆
1年の算数では,「10よりおおいかず」の学習をしています。「10より多い数の数え方」や「10と数字を合わせるといくつになるか」など,10より多い数の感覚をつかむために,様々な活動を通して学習しています。
「10と3でいくつでしょう?」「10と7でいくつでしょう?」など友達と問題を出し合ったり,「16は,10といくつでしょう?」「12は,10といくつでしょう?」と違った問題を出したり,楽しみながら,10より多い数の理解を深めることができました。 また,クリップの数を工夫して数えるために,「まとまりごとに数える方法」をみんなで考えていきました。「2ずつかぞえると,かぞえやすいな!」「5ずつかぞえると,はやくかぞえられるな!」など,10より多い数を工夫して数えるよさも見つけることができました。自分の考えは,絵に線で書き込んだり,友達に説明したりすることができました。 これからも,楽しく考えたり,友達に伝えたりすることを通して,どんどん力を付けていきたいと思っています。 ![]() ![]() 4年 初めてのクラブ活動
今週,初めてのクラブ活動がありました。子どもたちはドキドキわくわくしながら,各活動場所へと向かい,担当の先生や他学年の友達と,楽しく熱中して活動に取り組む様子が見られました。限られた活動時間ですが,友達とふれあいながら今後も楽しく活動してほしいと思います。今年度は,11のクラブに分かれて活動しています。今回紹介できなかったクラブの様子も,またお伝えしていきますので,お楽しみに!!
![]() ![]() ☆1年・ハーモニーフェスティバルに向けて〜心が一つになってきたよ〜☆
「聞いている人も楽しい気持ちになるように,聞いている人にとどけたい!」
こんな想いで1年生は頑張っています。今日は,声が大きくなって,そろってきました。みんなの顔もにこにこです!みんなの心が一つになってきました!ハーモニーフェスティバルまで,あと3日。本番が楽しみですね。 ![]() 6年生 ハーモニーフェスティバル![]() ![]() ![]() 音楽室の練習とは違った雰囲気でしたが,よい緊張感の中で一生懸命演奏している子どもたちは輝いていました。来週のフェスティバルが今から楽しみです。 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・カレー・ソテーです。
「今日はカレーだよ」と言うと「やったー!」とうれしそうな声が返ってきました。 今日のカレーはなんだかスパイシー。 カレー粉の炒り方や,ルーの炒め方で,味も見た目も変わるカレー。 給食調理員さんの愛情たっぷり,手作りルーのカレーはどのクラスでも大人気,たっぷり入ていた食缶もあっという間に空っぽです。 もちろんごはんも空っぽ。 カレーの日はいつもよりもごはんの売れ行きがいいですね! シャキシャキのキャベツがおいしいあっさりとしたソテーが口の中を調和してくれて,今日もおいしくいただきました。 ![]() 6年生 歴史学習![]() ![]() ☆1ねんせい ジャンプアップタイム☆
今日の朝は,1年生の「ジャンプアップチャレンジ」の時間でした。
ジャンプアップチャレンジは,朝の8時30分〜8時40分に運動場で,走ったり,跳んだり,ボール遊びをしたりして,楽しく体を動かす時間です。 今日は,走ったり踊ったりして体を動かす運動をしました。「お天気じゃんけん」で,体全体で,じゃんけんをしたり,「幸せなら手をたたこう」のリズムに合わせて,スキップしたりと,友達と楽しく体を動かすことができました。最後に,「チェッチェッコリ」の踊りも踊りました。全身汗だくになりながら,一生懸命踊る姿がとても素敵でした!運動場で踊るとさらに気持ちがいいですね♪ 子ども達の顔は,どの子もにっこにこ♪朝から元気もりもりで,たくさん体を動かすことができました。また次のジャンプアップタイムが,楽しみですね♪ ![]() ![]() |
|