![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:357230 |
6年 心をひとつに
学年演技「本物の仲間〜未来を信じて〜」が完成に近づいています。
運動場で練習していると,楊梅幼稚園の園児さん達が手をとめて6年生の演技に見入っていました。園児さん達の熱いまなざしを受けて,6年生の演技にも熱が入りました。 「心をそろえよう」「全員でがんばろう」と練習を重ねてきた演技です。来週の本番にむけてあと少し。それぞれの目標を胸に,57人の心を一つに頑張ります。 ![]() 5年 体育科の学習![]() ![]() 表現運動は,体も心も「自然」になりきることをめあてに,その威力を表現しています。 リズムダンスでは,リズムに合わせて大きく体を動かし,楽しく踊ることができています。 スポーツフェスティバルでの発表が楽しみです。 ☆1ねん さかせたいなわたしのはな☆
生活「さかせたいな わたしのはな」では,心を込めて育てたあさがおの花を使って,色水づくりを楽しみました。和紙に,色水を染み込ませたり,色水で絵をかいたりしました。
「きれいな いろに なったよ!」「ともだちと くらべたら すこし いろがちがうね!」「おもしろーい!」「いろがうつったよ!」「みてみて〜!!」など,あさがおの花からできる面白さを味わうことができました。 「あさがおのはなで とれたいろは えのぐをつかったときとは すこしちがうし きれいだなと おもいました。」と図画工作科「カラフル色水」で学習したこととつなげて考えた振り返りもありました。また,「たねから はじまったのに こんなにたのしく いろみずあそびができるのが ふしぎにおもいました。」と,生命の成長の気付きについての振り返りもありました。 花が咲き終わり枯れてしまい,生命が終わったことに気付きながら,毎日世話を続けて大切にしてきたあさがおを,これからも大切にし続ける思いをもっていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 食の指導3年1組
今日は3年1組の食の指導,食べ物のなかまわけについてお話しました。
食べ物はそれぞれ体の中でのはたらきによって赤・黄・緑の3つに分けることができます。それぞれどんな食べ物があてはまるかな? 給食ではいつも赤・黄・緑がそろっています。 再度確認をして給食をいただきました。 ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・たらのからあげ・もやしの煮びたし・みそ汁です。
久しぶりの登場,「たらのからあげ」。 衣に米粉を使っているので外はサクサク,中はふんわりで大人気でした。 「もやしの煮びたし」は,油あげをだし汁・さとう・みりん・しょうゆで先に煮て味をしみ込ませ,その後ににんじん・もやし・だいこん葉を入れて煮て仕上げました。 油あげに味がしみ込んでいておいしいですね。 少し肌寒くなってきた今日この頃,温かいみそ汁はほっこり,心も体も温まりますね。 ![]() ☆1ねん かけっこ☆
1年の体育「かけっこ」では,50m走を走りました。今日は,4人で走ります。スタートの仕方を確かめたり,どうしたら速く走れるかな?みんなで考えを出し合ったりしました。
「うでを はやく ふったら いいよ!」「からだを すこし ななめまえに たおしてはしるといいよ!」「よういスタートのあしを だしやすいあしから だすといいよ!」「やるぞ!というきもちも だいじだよ!」など,子どもたちの走る工夫は様々,もっと速く走るために,力いっぱい走る姿が印象的でした♪ ![]() ![]() ![]() ☆1ねん ボール遊び☆
1年「ボール遊び」では,ボールを強く投げる投げ方を,活動しながら考えていきました。「なげるときに かたあしを まえにだす」「いきおいを つける」「うしろに かたを ひく」など,様々な投げる工夫を交流することができました。
その「投げる工夫」を生かして,的に当てたり,箱に当てたりと,めがけて投げる活動をしました。「当たった〜!」「やった〜!」と,あちらこちらで喜びの声が聞こえます。けれど,「とおくから なげるのは むずかしいなぁ。」「もっと はやく なげられたらなぁ。」など,もっとこうしたい!という想いも溢れています。 1年生の探究のめあてである「からだの うごかしかたを かんがえ からだを いっぱい うごかして がんばるこ」に向けて活動していきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 ☆スポーツフェスティバルに向けて☆![]() ![]() 前回,「探究」「ふれあい」「誇り」について,子どもたちが話し合ったことをもとに,学年のめあてが決定しました。 また,4年生として学習している種目については,それぞれの「大切な姿」を意識しながら当日を迎えたいと思います。 陣取りゲーム(タグラグビー) ・チームで作戦を考え,協力する姿! ・勝っても負けても楽しむ姿! ・得意な人も苦手な人も,みんなで楽しめるように温かい言葉をかけ合う姿! 民謡(四季,エイサー) ・みんなでニコニコ笑顔で楽しむ姿! ・自信を持って踊る姿! ハードル走 ・うまく跳び越えるコツをアドバイスする姿! ・諦めずに最後まで走り切る姿! 2年 体育「リズムダンス」
体育「リズムダンス」では,スイミーのお話を体をつかって表現する方法を考えています。
どのようにしたら,悲しい感じが伝わるかな?楽しそうな感じはどうしよう?といろいろ話し合いをかさねながら動いています。 ![]() ![]() ![]() 〜3年 スポーツフェスティバルに向けて〜![]() リズムダンスでは「学園天国」と「がむしゃら行進曲」の音楽に合わせてダンスを踊ります。 リレーでは競走だけでなく,タイムでも競います。学習の初めからどれだけタイムを縮めることができるのか!!見どころ満載です。 スポーツフェスティバル当日を楽しみにしてください。 |
|