京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:132
総数:615010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

10月1日 朝会・児童集会 zoomにて実施!

 1日(木)の朝会と児童集会は初めてzoomでの実施となりました。子ども達はそれぞれの教室で校長先生のお話を聞いたり,児童会からのお知らせを聞いたりしました。初めての取組とあって少し戸惑った部分もあると思いますが,子ども達はテレビから流れてくるお話にしっかりと耳を傾けていました。今年度はこういった形での集会が多くなります。新しい生活様式の中で,できる限り子ども達にとっていい取組ができるようアイデアを出し合っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

たのしい給食室

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

いよいよ10月ということで,朝からこっそり給食室を模様替えしました。
ハロウィンは日本の伝統行事ではありませんが,子どもたちにはすっかり定着していますね。

子どもたちがどんな反応を見せてくれるか,給食時間が楽しみです。

授業参観・学習評価説明会 ありがとうございました。

 9月29日30日と授業参観・学習評価説明会に来ていただきありがとうございました。今年度初めての授業参観は密を避けるため,参観時間を分散しての実施となりました。子ども達の一生懸命学習に向かう姿を見ていただけたのではないかと思います。
 また,学習評価説明会もたくさんの保護者の方にご参加していただきました。説明会で使用した資料はこちら→9/29・30 学習評価説明会資料をタップしていただくか,右端のバナー「9/29・30 学習評価説明会資料」をタップしていただくとご覧になれます。
画像1
画像2
画像3

9月30日(水)

画像1
画像2
今日の献立は
「味つけコッペパン 牛乳 ブラウンシチュー ごぼうのソテー」です。

今日は1年3組のみんなと「きゅうしょくとなかよくなろう」という学習をしました。「しゅしょく」「しゅさい」「ふくさい」「ぎゅうにゅう」についてその個性と働きを知り,給食と仲良くなれるかっこいい食べ方のポイントを学びました。

お当番さんを待つ姿勢もこのとおりです。

給食時間にはみんなで一緒に給食と仲良くなる食べ方を実践しました。パンやおかずをしっかり味わったり,お口の中で混ぜて食べるといろいろなおいしさを見つけることができますね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp