京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:7
総数:218994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

学校の再開

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
来週6月1日(月)から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開します。
長期間に及ぶ臨時休業を踏まえ,子どもたちが学校生活に順応するための「ウォーミングアップ期間」を6月1日(月)〜12日(金)まで設定します。登校日を限定して,感染拡大防止を図りながら取り組みます。登校の日程や時間帯,持ち物については,配布した文書や各学年のおたよりでご確認ください。
また,学校だより等でお知らせしましたが,今年度は感染予防や授業時間数確保のため,全市的に様々な行事等の中止,縮小を予定しております。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

段階的ではありますが,学校に子ども達の元気な声が戻ってくることを楽しみにしています。

Zoom De 今日も元気に

画像1
画像2
画像3
今日もZoomを使って朝の挨拶をしました。また,養護の先生からは,朝ごはんをしっかり食べることの大切さについてお話していただきました。最後に体操をしました。今日はいつもより少し長い時間体操をしました。先生たちも少し息が上がりました・・・。

ヒマワリ(5月28日)その2

写真(上) 名ぼ4番 およそ19cm
写真(下)  〃5番  〃 19cm

葉のまい数が,2,4,6とふえています。
画像1
画像2

ヒマワリ(5月28日)その1

写真では,ものさしがななめになっています。
高さをはかるときは,まっすぐにしています。

写真(上)名ぼ1番 およそ18cm
写真(中) 〃2番  〃 15cm
写真(下) 〃3番  〃 22cm
画像1
画像2
画像3

令和2年度 学校いじめ防止基本方針

令和2年度「学校いじめ防止基本方針」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度 学校いじめ防止基本方針

Zoom DE 今日も元気に

画像1
画像2
今日もZoomを使って挨拶やお話をしました。今日何をするか,一人ひとり聞きましたが,みんなしっかり今日のめあてを話すことができましたね。
また,養護の先生のお話も最後までしっかり聞くことができましたね。

明日も元気な顔を見られることを楽しみにしています!!

ダイズ(5月26日)その2

写真(上)名ぼ4番
写真(下) 〃5番

葉の形をよく見ておいてください。
教科書23ページと比べてみましょう。
画像1
画像2

ダイズ(5月26日)その1

ダイズも大きくなってきました。
雨がふる前に写真をとっておいて,よかったです。

写真(上)名ぼ1番
写真(中) 〃2番
写真(下) 〃3番
画像1
画像2
画像3

Zoom de 今日も元気に!

画像1
画像2
今日も9時からZoomを使って通信しました。みんな元気そうで,良かったです。
一人一人の,今日のめあてと,養護の先生からのお話,そして3分間の体操をしました。

どんどん生長!

画像1
画像2
画像3
学校園では,キャベツや朝顔,ひまわり,ツルレイシなど,先日植えた植物がどんどん葉を広げ,茎をのばし,生長しています。これから先,どのように生長していくのでしょうか。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 内科検診
9/3 フッ化物洗口開始 保健の日 健康相談日
9/4 こじか文庫 ALT 高学年部活動
9/7 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp