京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up44
昨日:107
総数:327728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

3くみのみなさんへ part.7

おべんとうばこを つつもう!


いまは, まだ, がまんがつづいていますが, いつかおてんきのいいひに, おべんとうをもって でかけたいですね。

おにぎりや, ハンバーグ, からあげにトマト, たまごやきなど, だいすきなものが たくさんはいった おべんとう。

たべるときは, わくわくしますね。


ところで, みなさん。 おいしくたべおわったあと, おべんとうばこをつつむときに, ちょっと こまったことは ありませんか?

こつを おぼえれば, きっとできるようになるので, ぜひ, つつみかたを おぼえてみてください。


それでは, れんしゅうなので, いつものおべんとうばこと, つつみを よういしてください。 

では, いきますよ!
↓  ↓  ↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/miyabi-s/obento...

画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルスについて知ろう

画像1
 
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,日本赤十字社が同感染症について学ぶことができる教材を作成しています。
 「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう」の動画や日本赤十字社ホームページをご覧になり,新型コロナウイルスについてみんなで正しく理解を深めていきたいですね。

◆新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう(日本赤十字社作成教材)
  ↓  ↓  ↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/miyabi-s/korona...


◇日本赤十字社ホームページの青少年赤十字のトピックスページ
  ↓  ↓  ↓
http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200416...

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん,心と体は元気ですか?

きのうは,とても暑かったですね。京都の最高気温は29.5度だったようです。

今日は少しくもり空ですね。きのうとくらべると,最高気温はどうかな?

インターネットを使って「京都の気温」で調べると,一日の気温の変化がわかります。

晴れの日,くもりの日,雨の日…天気による気温の変化を調べてみると,

何か気づくことがあるかもしれませんよ。

理科の教科書にものっているので,ぜひ見てみてね。



今日は,音楽と社会から〜

音楽の教科書には,楽しい曲やステキな歌詞の曲がたくさんあります。

今日,しょうかいする曲も,今の私たちの心にひびくステキな曲ですよ。

どの部分がすきですか?この歌詞を見て,あなたなら,どんな曲名を

つけますか?考えてみましょう!

考えた後で,教科書を開いて,作曲者の思いにふれてみてくださいね♪



《都道府県クイズ》

 前回の答えは,三重県(みえけん)でした。

 さて,今回はわかるかな〜???


画像1
画像2
画像3

2年生のみなさんへ

画像1画像2画像3
さて,こんかいは やさいのたねについての クイズです!
なんのたねでしょう??
生かつかの きょうかしょに ヒントがのっているものも ありますよ。
おうちのかたと いっしょに かんがえて みましょう。

みなさん まい日 すききらいせず ごはんをたべていますか。
みなさんといっしょに たのしく おいしいきゅうしょくを 
いただくことが できる日が まちどおしいです。
それまで おうちでのしょくじのじかんを たのしんでくださいね。

 

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
みなさん,今日の朝は何時に起きましたか?
そして,どんな朝食を食べましたか?

先生たちの朝食は・・・

丸田先生は,パンとおかず,汁物です。朝から栄養満点です!!
中川先生は,週の半分はパン,半分はたまごかけご飯とみそ汁を食べています。毎朝たくさん食べて,元気もりもりです。
長谷川先生は,毎朝,食パン1枚とコーヒーです。10時にはお腹がすいてしまいます。
谷本先生は,パンの上に色々のせて食べています。前の日の晩は,明日はパンの上に何をのせようかなと考えながらねます。

朝食は,一日の中でとても大切な役割をしています。

家庭科の学習では,自分の朝食のとり方をふり返ったり,栄養について学習したりします。

時には,おうちの人と一緒に朝ごはんを作ってみてもいいですね。

5年 みやびっ子のみなさんへ

お待たせしました。5年生のみなさん!

今日はとてもいいお天気でしたね♪
先生たちは元気にしていますよ!

青いファイルにはさんである課題の進み具合はどうですか。
4月分の新しい内容のものなので,教科書を読んだり,いろいろな資料を使って調べたりしながら,取り組んでくださいね。
困ったことがあれば,先生たちに相談してください。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ 〜その6〜

画像1画像2
 3年生のみなさん元気にすごしていますか?
 
 藤井先生と岸田先生はとても元気にしています。

 この長い休校期間にみなさんは何にチャレンジしましたか。
 今だからできないことはありますが,その反対に今だからできることが必ずあります。
 せっかくあるこのチャンスを活かさないわけにいきません。

 好きなことでいい。楽しいとおもうことでいい。
 何かわくわくすることにトライしてみて下さいね。

 今日は先生たちが小学生の時に好きだった本を紹介します。

 
☆☆ 岸田先生 『名探偵コナン』 ☆☆

 名探偵コナンが大好きな岸田先生。地元の鳥取県は名探偵コナンの発祥の地だそうです。好きな理由は,いろいろな知しきがえられて、キャラクターにとくちょうがあってユニークだからだそうです。コナンのことなら何でも知っているらしいのでぜひいろいろ聞いてみてくださいね。

☆☆ 藤井先生 『歴史人物』 ☆☆

 先生は歴史に出てくる人物のがとても好きでした。特にエジプトの女王「クレオパトラ」と努力家「ヘレンケラー」のお話が大好きでした。理由はほかの国のむかしの様子を知れたり,その人がどんな思いで人生を過ごしたか,人々にどんなえいきょうをあたえたかを知ったりするのが楽しかったからです。みなさんもぜひ読んでみてください。

 本はたくさん知らないことを教えてくれます。このきかいにチャレンジできることの一つですね。

☆1ねんせいの みなさんへ☆

 1ねんせいの みなさん, からだの ちょうしは どうですか? げんきに すごしていますか? 5がつに はいって, あついひが ふえてきましたね。 はやね はやおき あさごはんで きそくただしい せいかつを おくって, げんきに すごしてくださいね。 げんき いっぱいの みなさんに はやく あいたいです。

 さて, みなさんは おうちで どのように べんきょうしていますか?
 えんぴつの もちかた, しせい, つくえの うえが きちんと なっているか たしかめて ください。

 また, がっこうに きたときに, みなさんの かっこいい しせいを みせて くださいね。
画像1
画像2
画像3

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 新聞報道等でもご存じの通り,政府による緊急事態宣言が延長され,京都市立学校・幼稚園の臨時休業期間が5月31日(日)まで延長されましたので,本校においても,同様に臨時休業期間を延長いたします。
(なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。)
 
詳細はこちらでご確認ください。
 ↓ ↓ ↓
休業再延長について




3くみのみなさんへ part.6

ゴールデンウィークがおわりました。みなさん,おうちでたのしめましたか?

さて,まえにホームページでだしていた

種(たね)のクイズのこたえはわかりましたか?


せいかいは,ポップコーンの種(たね)でした!

きょうは,そのポップコーンのクイズパート2です。


したのしゃしんは,トマト,ポップコーン,さつまいもの なえとみのしゃしんです。

このなかで,ポップコーンのなえは どれでしょう。

みのなった しゃしんも のせておくので,さんこうにしてください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 避難訓練
7/10 銀行振替日

学校だより

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp