京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:42
総数:222776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

苗植えをしました。

画像1画像2画像3
そら組が大事に育てた花や野菜の苗を一人一つずつもらい,ひよこ組の親子で苗植えをしました。

少しどきどきしながらも,そら組の子どもたちは,苗の植え方や水やりの仕方を一生懸命教えてくれました。

これから大きく育っていくのが楽しみですね!
毎日水やりがんばろうね。

そら組の子どもたち,どうもありがとう!


科学センターに行ってきました

画像1
画像2
公共交通機関を使わない地域の施設…ということで,年長児が科学ンセンターに出かけました。
恐竜,生き物,いろいろな装置に興味津々の子どもたちでした。
難しいことはわからなくても,感覚でおもしろさがわかるようでした。

歩くのも,とても上手でした。路側帯の中を歩くこと,横断歩道・信号など,実際に歩きながら,交通ルールを学ぶ機会ともなりました。

また行きたいですね。

収穫したじゃがいもで…

画像1
先日,幼稚園で収穫したじゃがいもをお家に持って帰りました。
幼稚園で,調理をすることができないので,ご家庭で調理をする体験とともに,子どもが収穫したものをお家の方に喜んで食べてもらうことができるようにと,保護者の方にお願いをしました。

「おいしかった!」と話をしてくれたり,写真を持ってきてくれたりと,嬉しい報告がたくさんありました。

ご家庭で,大事に取り組んでくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
「できない」ばかりではなく,少しでもできる方法を…と幼稚園でも模索中です。ご協力いただき,本当にありがとうございます。

つくることも楽しくなってきました!

 今日から7月。もうすぐ七夕です。子どもたちは,先日から飾りづくりを楽しんでいます。自分の糊やハサミを先生からもらって,お星さまにお願いごとが届くようにと心を込めてつくっています。

 スイカの飾りづくりでは,甘くて美味しいスイカになるようにと思いを込めて,クレヨンで思いっきり色を塗ってたくさんの種をかいたり,幼稚園で初めて自分のハサミを使って切ったり・・・。出来上がったスイカを見せにくる時の子どもたちの表情は,1人でつくりきれた嬉しさを感じているようでした。

 つくって遊ぶことも大好きになってきた子どもたちです。


画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 幼稚園説明会(ひよこ組対象)
ぷちひよこ組(11時から)開始
7/6 七夕笹(なかよし会の方から)プレゼント
7/7 七夕の集い
7/8 幼稚園説明会(未就園児対象)
7/9 園外保育(地域の竹林)
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp