京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:38
総数:357898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

令和2年度 学校教育目標・教育構想

画像1
令和2年度
【学校教育目標】
 伝統と文化,歴史を受け継ぎ,
 自ら未来を切り拓くことができる子どもの育成
   〜探究 ふれあい 誇り〜  
    
【めざす子ども像】
 みんなで やる気あふれる みやびっ子
  〜みやびっ子プロジェクト〜  

 ◇ 探究する子ども
   ≪学力向上≫ 探究力 「やる気あふれる」
   知りたい・学びたい・なぜ・どうして・できた!
 ◇ ふれあいを大切にする子ども
   ≪協  働≫ 人間関係力 「みんなで」
   一緒に・協力する・話し合う・支え合う・高め合う
 ◇ 誇りをもてる子ども
   ≪自尊感情≫ 自己指導力 「みやびっ子」
   自信をもつ・胸を張る・自己理解・自主自律・共感

【めざす教職員像】
 ◇ 探究する教職員
 ◇ ふれあいを大切にする教職員
 ◇ 誇りをもてる教職員

 〜学校教育目標の実現に向け,見通しをもち,
  主体変容ができる教職員集団へ〜

【学校教育目標】はこちらから→学校教育目標 
【教育構想】はこちらから→教育構想  

令和元年度 卒業生のみなさんへ 〜おまけ編〜

 令和元年度卒業生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 おまけ編として,卒業式のときのクラスの黒板をアップしておきます。以前にもアップしたものですが,少し思い出に浸ってみるのもいいですよね♪
画像1画像2

令和元年度 卒業生のみなさんへ

 令和元年度卒業生のみなさん,元気に過ごしていますか?卒業式から約一ヶ月が過ぎました。休業中のため,楽しみにしていた中学校生活も思うように送ることができていないかと思います。そのような状況の中でこそ「すご6!」を発動していた君たちなら,自分のために,周りのために力を発揮してくれることと信じています。
 新校舎の廊下にはお知らせ用のテレビがあります。そのテレビにみなさんの歌声を映しています。みなさんの歌声が廊下に響き,とても温かな雰囲気になっていますよ♪すてきな歌声をありがとう!
画像1画像2

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん,元気にしていますか。
ここ数日は,少し肌寒いですね。体調をくずさないように気をつけてね。

きのう,みなさんの家に新たな学習課題やお知らせを届けました。

かくにんできているかな?


今日は,今回の課題にもなっている『ごみ調べ』について発信します。

みなさんには,休校中に家で出るごみについて調べてもらいますが,

先生たちは,学校で出るごみについて調べてみました。

参考にしたり,家のごみと比べてみたりしてください☆

また,調べてみて気づいたことや,ギモンに思ったことがあったら

ワークシートに書いておいてくださいね。

また学校で交流しましょう!!


画像1
画像2

3組のみなさんへ part3

画像1
3組のみなさんへ

今日は,おうちでできる楽器作りをご紹介します。

家にある空き缶やペットボトルなどで,楽しい楽器が作れます。

材料によって,いろいろな音がするので,お気に入りの音を見つけてくださいね!

ちなみに,写真にある手作り楽器の材料は,
・ペットボトル
・はりがね(先生が作ったのはハンガーを使いました)
・空き缶

です。

みなさんが作った楽器もぜひ見せてくださいね!

6年生のみなさんへ

 現在国会でコロナ対策に関する様々な話し合いが行われていますね。それらの話し合いのもとになっているのが「日本国憲法」です。
 今回はそんな日本国憲法に関するクイズです。昨日配布した宿題プリントも参考にしながら解いてみてください。自分で解くことができたら,お家の方にもクイズを出してみてください。
画像1
画像2
画像3

2年 「すきなおべんとうアンケート」

画像1
学校の先生に すきな おべんとうの なかみを ききました。
きいたけれども どれがおおいのか わかりにくいですね。
どのようにすると みやすいかな。

今日のmy☆ハンカチ

今日のmy☆ハンカチがはじまります。
画像1
画像2

重要 〜 本日(23日)学習課題等をお届けします 〜

みなさん,元気にお過ごしでしょうか。
休業期間中は保護者の皆様にもご負担をおかけいたしております。
ありがとうございます。
お困りの事やご相談等ございましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。 

本日,休業期間中の学習課題等について,各ご家庭にお届けさせていただきますのでご確認ください。

お子たちと一緒に保護者の皆様も,学校からのおたよりや学習課題等,封筒の中に入っているものすべてにお目通しいただき,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

休業期間中についての確認 Q&Aその2

 休業期間中,お困りやご不安なことがあるかと思いますので,Q&Aの形でご回答させていただきます。
 なお,今後の学校教育活動については,学校ホームページやメール配信にて随時発信していきますのでご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
  ↓ ↓ ↓
休業期間中についての確認 Q&Aその2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 【ステップ2】Bグループ登校  午前中授業  給食なし
6/5 【ステップ2】Aグループ登校  午前中授業  給食なし
6/8 【ステップ3】Bグループ登校  給食開始  身体計測5年,6年
6/9 【ステップ3】Aグループ登校  身体計測5年,6年
6/10 【ステップ3】Bグループ登校  身体計測3年,4年

学校だより

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp