![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:85 総数:350329 |
明日からSTEP2です
明日からは,ウォーミングアップ期間のSTEP2,各学級をA・Bの2グループに分け,グループごとに隔日登校です。
【6月2日(火)】 Aグループ : 家庭学習 Bグループ : 登校日(集団登校ではありません) 〇午前中授業・給食なし 〇8:10〜8:25の間にマスクをして登校 ★検温をして健康観察票を忘れずに!! ★自分のハンカチを忘れずに!! 1・2年生は2時間授業(10:20頃下校) 3〜6年生は4時間授業(12:00頃下校) 「新しい学校生活スタイルガイドライン」を作成しました。 本日配布しておりますのでご一読ください。 ↓ ↓ ↓ 新しい学校生活スタイル ガイドラインvol.1 ![]() STEP1分散登校 〜3年生・4年生〜
最後は,3年生と4年生の登校です。中学年として心も体も大きくなった姿を見せていました。
3年生は,担任の先生の自己紹介を聞きました。担任の先生とやりとりを楽しみながら自己紹介を聞いていました。 4年生は,4年生として大切にしていきたいことや担任の先生の自己紹介を聞きました。4年生は高学年の仲間入りです。背中をピッとしてお話を聞く姿がみられました。 ![]() ![]() STEP1分散登校 〜2年生・5年生〜
次の登校は,2年生と5年生です。先生と友達との久しぶりの対面に,少し緊張しつつも嬉しそうな表情を見せていました。
2年生は,担任の先生から学年目標についてのお話を聞き,休業期間中の出来事を交流していました。 5年生は,漢字お楽しみクイズを楽しんだり学年目標についてのお話を聞いたりしました。 ![]() ![]() STEP1分散登校 〜1年生・6年生〜
6月1日,本日STEP1の分散登校が始まりました。まずは,1年生と6年生の登校です。体育館とランチルーム・会議室に分かれ,学年集会や学級集会を行いました。
1年生は担任の先生から「いちねんせいのいちにち」のお話を読んでもらい,学校生活の見通しをもちました。 6年生は5年生のときのスライドショーを見て,昨年度を振り返るとともに,最高学年としての気持ちを高めていました。 ![]() ![]() 3くみのみなさんへ part10![]() ものさしと いっしょに しゃしんを とってみました。 なんセンチメートルくらいの ながさでしょう? もうすぐ がっこうが はじまります。 みんなに あえるのを せんせいたちも たのしみに しています。 いっしょに とうもろこしの なえを はたけに うえましょう! 6年生のみなさんへ![]() ![]() 長い休みの間,きっとみんなはたくさんのエネルギーをためていたことでしょう。 3月から,ぐっと身長が伸びた人もいるだろうな。 休みの間に,新しいことにチャレンジした人もいるかもしれまんせんね。 学校が始まったら,友達とあんなことしたいな,こんなことしようかなと楽しみにしている人もいるんじゃないかな。 先生達は,みんなに会えるのをとても楽しみにしています。 6年生のみんなと過ごす学校生活を思って,わくわくしています。 これから始まる1日1日を大切に過ごしていきましょうね。 さて,新しい校舎のこと,まだまだよく知らないですよね。 2日(火),3日(水)は,新校舎の探検をします!!! 写真に写っている物や看板は,どこにあるか分かりますか? 全部見つけられるかな…!? 4年のみなさんへ
今週は,登校日がありました。みんなの元気な顔が見られて,とても安心しました。また,うれしかったです。
早く全員が集まって,楽しく遊んだり,勉強したりと,普段の学校生活を送れるようになりたいですね。 さて,いよいよ来週から学校が再開します。 みなさん, ・早ね早おきはできていますか? ・毎日,学習をするしゅうかんはついていますか? ・自分でできることは,自分でしていますか? 学校が再開した時,自分が困らないように,心と体の準備をしっかりとしておいてくださいね。 6月1日に,みんなに会えるのを楽しみにしています! これまでの課題は,1日に集めますので,持ってきてくださいね! (できたところまででもいいです。) それでは,また笑顔でお会いしましょう!! ↓↓↓ 今回は,「外国語活動」からです♪ 4年生の「外国語活動」では,まずは,「あいさつ」についての学習をします。 下のURLをクリックすると,世界の国のあいさつを音声で聞くことができます。 ぜひ聞いてみてください♪ どこの国のあいさつかな?? 教科書「Let`s Try!」のp2,p3を見て考えてみよう! ↓↓↓クリックしてみてね♪ http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/miyabi-s/sekai-... 先週お配りした課題の中に入っていた「じこしょうかいシート」について,先生たちも作ってみました!! 先生たちは,何が好きなのか,英語で言えるかな? 「作ったのはいいけれど,英語でどう話せばいいのか・・・」 そんな悩みを持っているみなさん! 大丈夫! 学校が始まったら,中市先生に楽しく教えてもらいましょう!! お楽しみに〜♪ ![]() ![]() 2年生のみなさんへ
学校のかだんに うえたやさいが 大きくなりました。
学校が はじまったころには どんな大きさになっているか たのしみですね。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 2
2年生の みなさん おうちでのがくしゅうは すすんで いますか?
また わからないことが あれば せんせいたちに どんどん きいて くださいね。 こんかいは 音がくの しゅくだいからです! 「はしの 上で」「たぬきの たいこ」 はじめて きいたという人も おおいのでは ないでしょうか? おうちの人と たのしく 手あそびをして たのしい おうちじかんを すごして くださいね♪ たさき先生と うさみ先生も 手あそびをしてみました。 ぜひ 見てみて ください! ↓こちらをごらんください↓ ■2びょうしの手あそび ■3びょうしの手あそび ![]() ![]() 5年 みやびっ子のみなさんへ
みなさん,元気にしていますか。来週からいよいよ学校が始まりますね!
6月1日(月)は,先日配布したプリントにも書いてあったように,5年生のみなさんは9時40分〜55分の間に登校してきてくださいね。 さて,今日は学校再開に向けて,【先生シルエットクイズ】を出しておきます。どのシルエットの先生もこれから5年生にたくさん関わる先生たちです。ヒントもあるので,どのシルエットが何先生か考えてみてください! ![]() ![]() ![]() |
|